薬剤師として、不妊カウンセラーになってみて
薬剤師として、不妊カウンセラーになってみて
㈱土屋薬局 薬剤師、不妊カウンセラー、国際中医専門員 土屋幸太郎
今年の3月26日に不妊カウンセラーに合格して、
5月20日に立派な認定書を頂きました。
今まで地道に婦人科のことを勉強してきたこと、またとくに半年間は追い込んで毎日勉強していましたので、不妊治療に関する医学的知識や病院での治療などをマスターしました。
同時に、カウンセリングのことも不妊カウンセラー養成講座などで研鑽を積んでいますので、店頭でも県外のお客様からのご相談でも、以前よりも満足して頂いていると思います。
通常の不妊カウンセラーの場合には、悩みをお聞きすることや、これからの治療の選択肢などを示すことで、おもに病院やクリニックなどで活躍されているようです。
養成講座に出席してみると実感しますが、不妊カウンセラーや体外受精コーディネーターの実に9割以上は、女性で占められています。
私のように若い男性で、不妊カウンセラーになり、しかも薬のプロの薬剤師の専門知識を有し、同時に中医学もマスターしている人材はそうそういないはずなので、私も自分の存在価値を十分に認識して、普段から一生懸命相談にあたっています。
治療における悩み相談や、漢方での体質改善もアドバイスできるという訳です。
体外受精を何度やっても失敗してしまう。着床障害がある。
子宮内膜症でチョコレート嚢胞がある。子宮腺筋症で痛みがつらい。
支給筋腫に悩んでいる。なかなかタイミングがうまくいかない。
人工授精が幾度も失敗してしまう。
そのような悩みのときに、漢方を利用しようと思い立つお客様が多いようです。
もちろん自然妊娠を願っているお客様もいらっしゃいます。
「少子化問題」と「こころのケア」の二面性の相談体制で、
今後とも精一杯がんばっていきたいと思います。
基礎体温表の読み方や、舌ベロなどの状態からも、
病院の治療を更に生かせる「漢方方針」を編み出していけますので、
どうぞ遠慮なくご相談してください。
梅雨の青空はもう夏色です。
どうぞ皆様、元気でお過ごししてください。
平成19年7月10日 曇り空の山形から
…
今度のDM用の原稿を昨日作りましたので、転載します。
| 固定リンク
「不妊カウンセラーに向けて」カテゴリの記事
- 不妊カウンセラーの認定更新証。薬局での活動と栃木県中医薬研究会での漢方講演に向けて。猿羽根地蔵尊(2017.07.07)
- 薬剤師として、不妊カウンセラーになってみて(2007.07.11)
- 不妊カウンセラーの認定更新証が届きました!(2017.06.27)
- チョコレート嚢腫の漢方相談と不妊カウンセラー5年更新(2017.06.07)
- 体外受精の夢(2007.01.25)
「不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座」カテゴリの記事
- 薬剤師として、不妊カウンセラーになってみて(2007.07.11)
- 6月9、10日(土日)と第30回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に参加します。 12/06/04(2012.06.04)
- チョコレート嚢腫の漢方相談と不妊カウンセラー5年更新(2017.06.07)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会に参加しました。(2017.06.05)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会 一般演題(2017.05.31)
「着床障害|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 女の子(現在9ヶ月)が今年3月に誕生し、 病気もせず、健やかに育っております^^。 ハイハイも、し始めました!(2017.12.08)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
- 子宝漢方を5月から服用されたお客様、トントン拍子で妊娠6週目(2017.08.17)
- チョコレートのう腫、子宮筋腫の術後の漢方。受精障害を越えて妊娠!(2006.10.21)
- 不妊カウンセラーの認定更新証。薬局での活動と栃木県中医薬研究会での漢方講演に向けて。猿羽根地蔵尊(2017.07.07)
コメント