脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の漢方相談に&中国南通痺証研修の模様 吸い玉
午前中は神町駅前近くから久しぶりに来店されるご高齢のお客様がいらっしゃいました。
80代です。
脊柱管狭窄症がありますので、長い時間が歩けませんのでお車での来店でした。
脊柱管狭窄症と坐骨神経痛があるとのこと。
いろいろと病院で服用されているお薬をみせてもらったり、全身症状などお話を聞かせて頂きました。
総合的に判断して独歩顆粒(どっぽかりゅう)という第二類医薬品の漢方薬をお勧めさせて頂きました。
独歩顆粒は昔は独歩丸として丸薬だったのですが、いまは製造技術の進歩によりエキス剤となっています。
スッと白湯(ぬるま湯)に溶けて味も甘辛い感じで、飲みやすいです。
私もお客さまと一緒に試飲しましたが、体の中までポカポカしてくる感じで元気がでました。
これが独歩顆粒です。
「自然に手が出る甘辛さ」です。
最近でも「お母さんが死にたい、死にたいといっていた痛みがとれて歩けるようになりました!」「足先までポカポカして調子がいいです」などと、独歩顆粒評判も上々です。
…
今日は二部構成です。
昨年の今頃に訪れていた中国南通市の朱良春医院の痺証科の模様です。
2014年9月15日の撮影です。
この患者さんは吸い玉治療の後です。
この蒸気、スチームも患者さん一人一人にあった生薬を独自に配合してあてているそうです。
なんだかとっても気持ちが良さそうです。
患者さん、ほんのりと汗をかいています。
一度、日本にも来たことがあるとおっしゃっていました。
中国での痛みしびれの治し方はいろいろあって奥深いですね。
| 固定リンク
« POCSでの不妊についても、お詳しいようでしたので、漢方のご相談にのっていただけたらとご連絡差し上げました。 妊娠の確率を少しでもあげられたらなと思ってます。 | トップページ | 彼岸花が咲きました 2015年 »
「坐骨神経痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 座骨神経痛の痛み、しびれが漢方で良くなりました。(2017.08.03)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- 中国からの年賀状。柳暗花明。坐骨神経痛の漢方相談(2017.01.19)
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- おばあちゃんの坐骨神経痛。「漢方改善法」続けて「痛い」「痛み」の軽減!(2016.09.01)
「痛み、しびれ|漢方薬」カテゴリの記事
- 脳出血後遺症で背中の痛み、右手の麻痺が痛み、しびれが漢方で改善しました!(2017.12.21)
- 頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。(2017.08.07)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「脊柱管狭窄症|漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱菅狭窄症で漢方服用。身体が温まりお小水がよく出るように(2017.10.31)
- 脊柱管狭窄症と脳卒中後遺症によるしびれの漢方相談(2017.02.20)
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- 脊柱管狭窄症の痛み、漢方薬で再発していません。(2016.05.17)
- 土屋薬局の創業77周年祭も無事に終わりました。(2016.05.16)
「中医痺証専門講座「南通研修」への道」カテゴリの記事
- 漢方相談の壁面、スペースが空きましたら早速「子宝」を願う「ご予約」が!(2017.03.31)
- つや姫とむずむず脚症候群、体外受精の凍結融解胚移植の漢方併用例(2016.10.07)
- 朱良春先生を偲んで(2016.02.16)
- 脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の漢方相談に&中国南通痺証研修の模様 吸い玉(2015.09.16)
- 漢方薬は腰痛によく効きました。効いてくれました。(2015.01.21)
コメント