不妊症。黄体機能不全、月経量減少で漢方薬。妊娠!
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
最近の土屋薬局での不妊症の子宝漢方相談の嬉しいお話を紹介させて頂きます。
初回のご相談日は、8月10日です。
30歳で結婚1年目です。
ご主人様はも30歳で、178cm、67kgで筋肉質だそうです。
Kさんは、「この体では子供ができないんじゃないかと思っています。ご相談させてください」とのことでした。
パソコンを扱うOLの仕事をしています。
今、一番と悩んでいることは、生理の量が極端に減って2~3日間で終わるようになった(経血量減、月経量減少)ことです。
3年ほど前に大きなストレスがありました。
生理のリズムが崩れ、婦人科では「黄体機能不全」と診断されたそうです。
元来、神経質なタイプです。
嫌なことなどでストレスを感じることが多いです。
夜は眠れますが、夢が多いそうです。
冬場は足がしもやけになりますが、今はそんなに冷えません。
初潮は、15歳。
不順気味で遅れることが多いです。
生理痛はありません。
食欲があり、胃腸は正常です。
便通やお小水も問題がありません。
土屋薬局からは生理周期を整える、血流たっぷりの漢方の服用をお勧めしました。
養血調経(ようけつちょうけい)といって、生理のリズムを整えて正常にもっていく働きがあります。
経血量が減ったことなどの気になる症状は、子宝漢方では「血虚(けっきょ)」と考えます。
血(けつ)が足りない症状では、子宮内膜が薄くなりやすくその結果、経血量が減ったり、授かりにくい状態が続いていると推定できますので、「補血(ほけつ)」「養血(ようけつ)」していくことは、健康な母体をつくることに効果的なのです。
さて、毎日Kさんはしっかりと漢方薬を服用していたところ体調が良くなり、すぐに妊娠されたそうです。
今月の16日にお電話を頂いたときには、2ヶ月目になりました!とのことでとても喜んでおられました。
Kさん自身は、「妊娠したことは、信じられない」「よく子供ができた」と思っていて、ぜひ妊娠中も漢方を飲みたいとのことでした。
体を良くしていき、同時に「黄体機能不全のことも気になるのでぜひ対策をしたい」と相談を受けましたので、当店からは一緒に併用する漢方薬としては、「血と気を同時に補う漢方薬」をお勧めしました。
…
「血液と気を同時に補う漢方薬」は、周期療法では高温期(黄体期)を安定させることによく用いられます。
「血液と気を同時に補う漢方薬」は、気血を保ち、陽気を引き上げていきますので、黄体機能不全で高温期が短いときやギザギザで安定しにくい場合によく用いられます。
Kさんは2種類の漢方を一緒に服用することで、今後の様子を見ていくことになりました。
「血液と気を同時に補う漢方薬」は、胃腸も丈夫にしますのでつわり対策にもなりますし、体の元気がでて疲れにくくなり、元気の「バリア機能」もアップします。
赤ちゃんも引き上げられて、落ちにくくなりますので、母子ともどもに良い漢方薬になります。
これらの2種類の漢方薬は女性の生涯に渡る「生理、妊娠、出産、授乳」という血(けつ)の消耗に、気血(きけつ)を補うことにより、妊娠、出産に持っているとも言い換えられますね。
この度は、どうもおめでとうございました。(*^_^*)
ご健康とご多幸を祈念申し上げます。
| 固定リンク
「黄体機能不全|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 黄体機能不全の漢方薬相談の土屋薬局での成功例、妊娠のお話です(2017.11.24)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- 子宝草(2017.04.27)
- 潜在性高プロラクチン血症と黄体機能不全の子宝漢方相談で妊娠!(2017.04.13)
「不妊漢方で子宝|2004年妊娠出産」カテゴリの記事
- 潜在性高プロラクチン血症。不妊症で漢方相談。妊娠。男の子出産!(2004.12.15)
- 高プロラクチン血症。1回目の人工授精(AIH)で妊娠!漢方薬は懐かしい匂い(2004.11.18)
- 不妊症。黄体機能不全、月経量減少で漢方薬。妊娠!(2004.10.27)
- 基礎体温がバラバラでしたが、妊娠、妊娠されました!(2004.10.12)
- 婦宝当帰膠ココア割りで妊娠!不妊で流産経験あるので嬉しい漢方相談。(2004.10.07)
「イスクラ婦宝当帰膠」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 雪降る日の寒さ対策にイスクラ婦宝当帰膠はいかがですか?(2017.12.28)
- 水戸市で茨城中医薬研究会の定例会に講師と呼ばれました。(2017.11.07)
- 「二人目は一人目とは違う可愛さがあります」とお母様、もうメロメロのご様子(2017.10.10)
- 9年ぶりの電話。その後家族が増えて第二子もお授かりでした。(2017.10.06)
「月経の経血量が減少|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 月経量が少ない。漢方相談でのご質問(2017.06.20)
- 漢方で不妊症の体質改善、精神面のケアもあり妊娠、出産!(2016.06.17)
- 不妊症。黄体機能不全、月経量減少で漢方薬。妊娠!(2004.10.27)
「「血流たっぷり」をめざしなさい」カテゴリの記事
- 今日のお客様2人 「血流たっぷり」の漢方薬で(2016.10.12)
- 「血流がすべて解決する」「血液たっぷり」を目指しなさい(2016.09.30)
- 南北中医薬研究会2016特別定例会…「血流がすべて解決する」(2016.09.26)
- 血流たっぷりの温活漢方は生理痛、生理不順に絶対おすすめ!(2016.03.12)
- 我が子に会えた時には感動で、3人で幸せな瞬間を迎えました。(2014.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント