リウマチ性多発筋痛症の肩痛が漢方で軽減。小水の出も良くなり浮腫も解消
リウマチ性多発筋痛症の漢方相談のお客様。
土屋薬局で漢方薬も併用しまして、リウマチ性多発筋痛症の痛みなどの自覚症状が楽になりました。
ブログのこの場で紹介させて頂きます。
リウマチ性多発筋痛症とは、膠原病の類似疾患で、しつこい頑固な痛みが肩や首、腰などに起こることです。
病院でお医者さんに診断してもらう疾患ですので、ここでは深く述べませんが、リウマチのように最終的に関節が変形したり、日常生活が不便になる病気では無いということと、ステロイド剤が奏功するということがポイントです。
50代以上の女性に多い疾患です。
…
<メルク医学情報より>
〇リウマチ性多発筋痛症とは?
リウマチ性多発筋痛症は、首、肩、股関節の筋肉に激しい痛みとこわばりを起こします。50歳以上の成人に多く発症し、男性よりも女性に2倍多く発症します。
この病気の原因は不明です。
側頭動脈炎を併発するため、この2つの病気は、共通した部分があるとみられています。
<リウマチ性多発筋痛症の症状と診断>
リウマチ性多発筋痛症では、首、肩、股関節部の激しい痛みとこわばりがあります。こわばりは、朝や、しばらく動かさなかった後に筋肉を動かすと悪化します。
筋肉症状に伴って、発熱、漠然とした不快な気分、体重減少、抑うつが生じます。
このような症状は、突然出現することもあれば、徐々に出現することもあります。
筋肉の損傷や筋力低下は認められません。
リウマチ性多発筋痛に側頭動脈炎を併発することがあり、この場合は失明のおそれがあります。
また、軽度の関節炎を伴うこともありますが、関節炎が重い場合は関節リウマチ(関節リウマチとその他の炎症性関節炎: 関節リウマチを参照)の疑いの方が強くなります。
<リウマチ性多発筋痛症の治療>
リウマチ性多発筋痛症は、ステロイド薬のプレドニゾロンを低用量投与すると、症状は劇的に改善します。側頭動脈炎を併発している場合には、特に失明のリスクを減らすために高用量のステロイド薬を投与します。
症状が治まれば投与量を徐々に減らして、効果が得られる最小限の投与量まで減らします。
多くの場合は2〜4年間でプレドニゾロンの使用を中止できますが、さらに長期にわたって、低用量のプレドニゾロンの投与が必要になる場合もあります。
アスピリンやその他の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、症状緩和の効果はわずかです。
~ちょっとここで一休み~
2005年5月9日の神町の様子です。
花水木(ハナミズキ)がきれいに咲いています。
この道路沿いにある人気ラーメン屋・勘鳥居(カントリー)さんの旦那さんは、ここの道を「勘鳥居(カントリーロード」と言っていましたが、私は「ハナミズキロード」とも言いたいです。
さて、本題に戻ります。
2005年4月に漢方相談に来店です。
A子さん58歳、女性です。
154cmで、51kgです。
一昨年の11月から、左肩の痛みがあり、手のこわばりもあり、朝がつらいそうです。
筋肉痛で肩こりがつらいです。
手足のこわばりも気になります。
寒がり、冷え性で、雨降りや寒さにも弱いそうです。
今現在は、内科と皮膚科に通院中で、「リウマチ性多発筋痛症」と診断され、プレドニン3mgを服用中です。
痛みやコリには、モーラスを使っています。
また、体全身に浮腫みもあり、体全体に痛みもあります。
利尿剤のフルイトランやほかには、リピトール、ディオバンなども服用中です。
~ここでちょっと一休み(2)~
若木山とりんごの木。
若木山に敬意を表して、ここで一句。
「若木山にはりんごの花がよく似合う」
さて、当店からはリウマチ性多発筋痛症の漢方、漢方薬として独歩顆粒と丹参製剤をお勧めしました。
たとえ原因不明の痛みでも、「通じざればすなわち痛む」の法則により、気血(きけつ)や経絡の詰まった流れを通していけば、リウマチ性多発筋痛症の痛みであっても改善していきやすいです。
「土屋薬局 中国漢方通信」の「痛み、しびれに中国漢方」なども参考にして頂ければ幸いです。
なお、痛みやしびれで上記のメルクマニュアルにも載っていますが、抑うつなどのメンタル面で精神的に参らないことも治る秘訣だと思います。
独歩顆粒は、足腰の痛みばかりでなくて、肩などの上半身の痛みにも効果がありますし、丹参製剤は血行を良くしますので、頑固なコリや痛みに独歩顆粒に併用すると相乗効果となります。
ちょうど「痛み、しびれを楽にしよう第2話 坐骨神経痛・椎間板ヘルニア」の世界です。
ちょうど1ヶ月経過した先日に、A子さんが来店されました。
小水の出が良くなり、浮腫みも楽になっているそうです。
肩の痛みも楽になっています。
便秘がちでしたが、お通じも改善されたそうです。
食生活では、養生も大切ですから、減塩にして、体も冷やさないように気をつけています。
もう一度、独歩顆粒と丹参製剤はお続けしてもらいます。
A子さんも喜んでいましたので、土屋薬局でもスタッフ一同喜んでいるところです。
痛み、しびれ、リウマチ、リウマチ性多発筋痛症の漢方相談、「痛み、しびれに強い土屋薬局」までお寄せください。
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局
詳しい漢方相談の説明はこちらです。→健康をつくる漢方相談
りんごの花はステキなんですね。
このほんのりと紅色がかった白い色の花が好きです。
| 固定リンク
「肩痛、五十肩|漢方薬」カテゴリの記事
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- 常連だったお客様が可愛い女の子の赤ちゃんを抱いて家族3人で来店されました。(2016.08.20)
- 五十肩の漢方対策の問い合わせ(2016.06.10)
- 右肘から右肩、肩甲骨の痛み、漢方で解消!(2016.01.28)
「痛み、しびれ|漢方薬」カテゴリの記事
- 脳出血後遺症で背中の痛み、右手の麻痺が痛み、しびれが漢方で改善しました!(2017.12.21)
- 頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。(2017.08.07)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「リウマチ性多発筋痛症|漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮腺筋症。リウマチ性多発筋痛症と膠原病。強皮症など漢方相談振り返り(2017.06.21)
- リウマチ性多発筋痛症の肩痛が漢方で軽減。小水の出も良くなり浮腫も解消(2005.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント