子宮内膜症の漢方でチョコレート嚢腫6センチ、漢方4か月自然妊娠!
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
先週から妊娠しましたという嬉しい報告が4人のお客様から頂きました。
今回はC子さんを紹介します。
C子さんは、子宮内膜症でチョコレート嚢腫が右側の卵巣に6cmでした。
今すぐに子宮内膜症のチョコレート嚢腫の手術ではなくて経過観察中でした。
C子さんは結婚して2年目で幼稚園の先生をしています。
お子様が欲しいですから、半年間生理を止めるような治療はしていません。
今月から、不妊症で婦人科の病院に通っています。
婦人科で卵胞チェックをして排卵の状態を診ていくとのことでした。
初潮は14歳で、生理は31~38日で、3日間です。
生理の量は、20代の頃よりは少なめになっています。
…
注釈:生理の周期が31~38日と生理不順なのは、中医学ではストレス性の「気鬱(きうつ)」または「肝気鬱結(かんきうっけつ)」があると認識します。ストレスを軽減すること、漢方でも「疏肝理気(そかんりき)」といって、「気」の流れをスムーズにすることが大切になります)
C子さんは子宮内膜症のチョコレート嚢腫ですから、生理痛がつらいです。
子宮内膜症は、「異所」で子宮内膜が増殖する病気で、8割ぐらいのかたは卵巣に何らかの影響がありますから、チョコレート嚢腫にもなりやすいのです。
さて、生理痛は初日がつらいです。
バファリンとかロブ錠で痛みを軽減させているそうです。
たまに生理が多い多いときに、血塊がかなり混ざることがあります。
生理前のイライラや胸の張りなどの月経前緊張症(PMS)は、ひどくありません。
排卵痛があるかもしれません。
舌ベロは、先が赤く、いわゆる「尖紅(せんこう)」というストレスが溜まっている舌ベロです。
舌の真ん中には亀裂があり、舌の横には淤斑(おはん)があります。
淤血(おけつ)や気陰両虚(きいんりょうきょ)もあることが分かります。
幼稚園や保育園の先生は、普段から小さいお子さんと接しています。
これは小学校の教員の先生方にも言えますが、自分の子供が授からないということはストレスやプレッシャーが物凄いのです。
ですから漢方相談をするときには、メンタル面も良くなるように、励ますことなど多いです。
当店の担当の何(ふー)先生という最近、雑誌でも有名な上海出身の中医師の先生によれば、小さい子供と接すると母性本能が働くので、プロラクチンが高くなりやすいという、「新説」を私に教えてくれたくらいです。
そういうわけで、舌の先が赤いときには、ストレスがあり「心熱(しんねつ)」とも言われていますから、C子さんの舌の先の赤い色も、相当にストレスが溜まっていて、かわいそうな状態なのです。
土屋薬局からは子宮内膜症のチョコレート嚢腫の漢方対策をお勧めしました。
周期療法
◎生理期
「不要の内膜と血液を排出する薬」
◎卵胞期
「内膜と卵胞をつくる薬」
◎排卵期
「排卵を助け、卵子を子宮に運ぶ薬」
◎黄体期
「内膜をさらに増殖して、高温を維持して、内膜の中に新鮮な血液をたくさん集める薬」
とくに、子宮内膜症ですから、◎生理期 「不要の内膜と血液を排出する薬」を重要視して生理をスッキリ終わるようにしてもらいました。
このチョコレート嚢腫対策の漢方薬を4ヶ月間服用したところで、めでたく自然妊娠されました!
C子さんも私どもも大いに喜んでいるところです。
子宮内膜症、チョコレート嚢腫対策の漢方薬を服用してからは、すぐに手足がポカポカしてきたそうです。
妊娠した周期には、チョコレート嚢腫でない反対側の左側の卵巣から、良い卵ができて、子宮内膜の状態もとても良かっただからお医者さんに言われたそうです。
(卵胞チェックだけで、誘発剤などは使用していませんでした)
周期療法では、低温期に活血化淤(かっけつかお)で血行を良くします。
高温期にも活血化淤の駆淤血剤を併用することにより、妊娠されることも多数経験しております。
高温期にも血行を促す方法を今後重視していきたいと思っています。
先日、仙台で東京医科歯科大学の産婦人科医の別府先生の勉強会に出席しましたが、やはり「不妊症の患者さんには100%淤血がある」と言い切っていましたので、これからは「別府式周期療法」に対抗して「土屋式周期療法」なども編み出したいと思っている今日この頃です。
後日談ですが、C子さんは妊娠している友人と一緒に来店されて、その友人のかたは出産したそうです。
「妊婦さんのお腹を触ると妊娠しやすい」という俗説もあるだけに、それも効いたのかなあとも、C子さんと話しました。
2005年5月29日撮影です。
「岩木山にはりんごの花がよく似合う」です。
弘前から御所温泉あたりで撮影しました。
車で走っていると、いつも岩木山が見えるから嬉しいところです。
「土屋薬局 中国漢方通信」の本家でもコラム 「漢方薬は女性にお勧め 5 生理痛(月経困難症)を和らげよう!…子宮腺筋症(子宮内膜症)、不妊の漢方相談」として子宮内膜症の漢方療法について記載しています。
子宮内膜症|不妊治療と漢方薬こちらのスレッドも参考になりましたら、幸いです。
子宮内膜症、チョコレート嚢腫の漢方相談は土屋薬局ではとても多くて大きく2つ分かれます。
1つは生理痛などの疼痛管理。
2つ目は子宮内膜症は不妊症になりやすいですし、チョコレート嚢腫などの悩みもありますから子宝に恵まれやすい体作りをしていきます。人になかなか言えない症状ですから辛いことと思います。
遠慮なく土屋薬局まで漢方相談お寄せください。
…
<2013年5月1日に新たに漢方ドットコムさんへ新しい形で文章を直しました>
それに、再度ココログでの記事です。「幼稚園の先生の不妊の漢方相談。子宮内膜症とチョコレート嚢腫があっても自然妊娠!」
| 固定リンク
「子宮内膜症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「冷え性|漢方薬」カテゴリの記事
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 栄養剤やビタミン剤でも身体がだるくて疲れがとれない体験ありませんか?(2017.08.26)
- 高齢不妊でしたが2人の子宝に恵まれたお客さま。おめでとうございます!(2017.07.25)
「不妊漢方で子宝|2005年妊娠出産」カテゴリの記事
- 漢方併用40才高齢の顕微授精。妊娠17週目で41歳に。超高齢出産になりそう(2005.12.28)
- 漢方服用して妊娠5ヶ月で順調です。嬉しいお手紙(2005.12.27)
- 多嚢胞PCOS気味。漢方で生理不順が改善し不妊から妊娠へ!(2005.12.20)
- 大淀の流れ(2)と雪上の柿木(2005.12.13)
- 高プロラクチン血症で排卵の痛み。漢方相談して妊娠出来ました!(2005.12.09)
「ストレス|漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 人工授精3回、体外受精5回失敗からの漢方相談で妊娠されたお話です。(2017.09.22)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
「ベビ待ち保育士さん、幼稚園教諭さん|漢方薬」カテゴリの記事
- おめでとうございます。昨年の10月に出産した嬉しいお手紙を頂戴しました。(2017.09.28)
- 私たちの子どもに生まれてきてくれてありがとうの思いでいっぱいです。(2016.10.25)
- 「妊娠5ヶ月」で来年の3月に出産のご予定だそうです。(2016.09.21)
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の漢方対策。波が来た(2) (2016.09.05)
- 44歳のお客様、FSH29高値から1人目に続き、2人目も漢方で自然妊娠、子宝がやって来た!(2016.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント