« 漢方における呑気症(空気嚥下症)とストレス、原因、解消法について | トップページ | 2年間無排卵・無月経で生理不順。不妊症漢方。すぐに妊娠!出産 »

2005.11.02

奥入瀬の秋。奥入瀬渓流

先日、奥入瀬(おいらせ)に行ってきました。

久々でしたので、感激しました。

やはり奥入瀬は最高です。


今日は「奥入瀬(ブナの朽木ほか)~ようこそブナの旅へ」の続編。

秋の紅葉の紹介です。


「ようこそ奥入瀬へ~2005秋」


奥入瀬はすっかりと秋模様です。

奥入瀬はすっかりと秋模様です。


奥入瀬は、真っ赤な紅葉ではなくて、「黄葉(おうよう)」という感じでした。

私はイギリスやヨーロッパなどに出掛けたことはありません。

海外の自然もきっとこのような感じなんだろうなあ。

ステキだなと思いながら散策しました。


これは、まさに徒歩(ウオーキング)ではなく。

散策(ワンダーフォーゲル)のさまよい歩く感じです。


銚子大滝

「銚子大滝」の写真は、それこそ何枚も撮ったものの。

この写真が一番と気に入りました。


何故なら、奥行きがあり。

秋の紅葉の立体感があるからです。


奥入瀬は、アマチュアカメラマンの巣窟といった感じ。

私は誰もいない早朝に撮影しています。

8時を過ぎると「三脚片手」の人達が集まってきました。

恐るべし「アマチュアカメラマン」


私の場合は、あまりカメラの知識はないので、素材と撮影枚数で勝負ですね。


奥入瀬


今、私がパソコンを打っている後ろの壁画?も奥入瀬の写真が飾っています。

本当に奥入瀬って素晴らしいと思います。


私も「奥入瀬ファン」になりました。


今度は、冬に行けたら冬の画像も撮影してみたいです。


この川の流れの音とともに自然の中を歩いていると、頭の中が覚醒してくる感じがします。


奥入瀬渓流

奥入瀬渓流

奥入瀬渓流

|

« 漢方における呑気症(空気嚥下症)とストレス、原因、解消法について | トップページ | 2年間無排卵・無月経で生理不順。不妊症漢方。すぐに妊娠!出産 »

ココログ版漢方(無名)コラム・2004」カテゴリの記事

コメント

真冬の寒いときに結構人が居るんですよ、これが。

では、私は先に蔦温泉に浸かっているとします(笑)

投稿: G | 2005.11.03 20:34

Gさん、こんにちわ。

>では、私は先に蔦温泉に浸かっているとします(笑)

やはり温泉が一番でしょうね。でも真冬でも人がいるとは驚きです。

投稿: 土屋 | 2005.11.04 09:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥入瀬の秋。奥入瀬渓流:

« 漢方における呑気症(空気嚥下症)とストレス、原因、解消法について | トップページ | 2年間無排卵・無月経で生理不順。不妊症漢方。すぐに妊娠!出産 »