さくらんぼの白い花
<2007年5月7日 神町(じんまち) 「昼下がり」>
山形県では、今はあちこちで「さくらんぼの白い花」が咲いています。
浅間山の高峰高原から運良く富士山が眺められても、
館林のつつじ祭りで、たくさんのつつじを見学しても、
私の故郷である山形では、今もこうして「さくらんぼの白い花」が
可憐に咲き誇っています。
果樹の花を眺めていると、心が穏やかになるのは何故?
と哲学的なことを考えたとしても、「さくらんぼの白い花」は
やはり毎年そこで咲いています。
そう、私の使命は「さくらんぼの白い花」をリアルタイムで
今こうして紹介すること。
私が生まれて育った東根市神町は、さくらんぼが盛んなところ。
毎年、大勢のお客様たちが「さくらんぼ狩り」にもやって来ます。
そんなところで幼少期から現在まで、途中東京にもいましたが、
元気に生活しています。
桜の花も、桃の花も、みんな大好きですが、
私の「自己確立」とは 「さくらんぼの白い花」を撮影することなのでしょうか。
私はあと何回「さくらんぼの白い花」を見ることが出来るのでしょうか?
こうして、桜の花が咲く春の季節から、
そろそろ山形も初夏に移行していくんだなあ、
と濃くなってきたばかりの緑の中を、昼休みに散歩します。
陽射しがだんだんと眩しくなってきました。
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2007」カテゴリの記事
- 中国地方に行っていました。(2007.11.26)
- 店内の模様替えと初雪の日々(2007.11.22)
- メールマガジンより…風邪の対処法、土門拳さん(2007.11.15)
- 九州から帰ってきました。(2007.10.09)
- 稲刈り(2007.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント