今朝の我が家の庭
今朝、2007年6月14日現在の我が家の庭です。
先週から、シモツケソウが咲いています。
漢字で書くと「下野草(しもつけそう)」になるのでしょうか?
ちょうど住まいの玄関からすぐに目が行くところにありますので、
毎日楽しんでおります。
日本語では、「鉄線(てっせん)」
英語では、「クレマチス」です。
この場合、「鉄線」と名前をつけたことが納得いく姿です。
まーるい球状に、自然の神秘を感じます。
そろそろ紫陽花の季節です。
小さい頃は、カタツムリがいっぱいいて、
それを一生懸命につかまえていました。
最近は、あまりカタツムリを見なくなりました。
環境破壊の影響が我が家に庭にも及ぼしているのでしょうか?
皐月が木の扉から顔を出しています。
生命力たくましく、そして可憐です。
これも「写真に撮りたいな~」とここ数日思っていました。
庭では、皐月の全盛期を迎えています。
さくらんぼの季節であるのだけれども、同時に皐月の季節でもあり、
祖父が、毎日毎日皐月を手入れしていた姿も思い出します。
| 固定リンク
「我が家の庭」カテゴリの記事
- 消雪(2007.12.04)
- コットン・クラウズ(いわし雲?うろこ雲?)(2007.11.29)
- 雪囲い(2007.11.27)
- 店内の模様替えと初雪の日々(2007.11.22)
- 漢方検討会・FSHが2年前に50近い数字で、現在は90を超えている(2016.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント