« 「認知行動療法」における再度の感想 | トップページ | 私の人生の快挙がありました!東大の論文に名前が載っていました。 »

2007.06.14

今朝の我が家の庭

Imgp7574070614

今朝、2007年6月14日現在の我が家の庭です。


先週から、シモツケソウが咲いています。

漢字で書くと「下野草(しもつけそう)」になるのでしょうか?


ちょうど住まいの玄関からすぐに目が行くところにありますので、
毎日楽しんでおります。


Imgp7589070614

日本語では、「鉄線(てっせん)」

英語では、「クレマチス」です。


この場合、「鉄線」と名前をつけたことが納得いく姿です。

まーるい球状に、自然の神秘を感じます。


Imgp7592060714

そろそろ紫陽花の季節です。

小さい頃は、カタツムリがいっぱいいて、
それを一生懸命につかまえていました。

最近は、あまりカタツムリを見なくなりました。

環境破壊の影響が我が家に庭にも及ぼしているのでしょうか?


Imgp7597070614

皐月が木の扉から顔を出しています。

生命力たくましく、そして可憐です。

これも「写真に撮りたいな~」とここ数日思っていました。


Imgp7599070614

庭では、皐月の全盛期を迎えています。


さくらんぼの季節であるのだけれども、同時に皐月の季節でもあり、
祖父が、毎日毎日皐月を手入れしていた姿も思い出します。

|

« 「認知行動療法」における再度の感想 | トップページ | 私の人生の快挙がありました!東大の論文に名前が載っていました。 »

我が家の庭」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝の我が家の庭:

« 「認知行動療法」における再度の感想 | トップページ | 私の人生の快挙がありました!東大の論文に名前が載っていました。 »