紫陽花と当帰
<2007年6月23日 紫陽花>
我が家の庭では、紫陽花が今週から咲き始めました。
季節の移り変わりに驚きます。
雨に濡れている紫陽花も好きなのですが、
今朝は晴天です。
睦月の陽光が、紫陽花を眩しく照らします。
紫陽花の季節ですと、箱根登山鉄道の紫陽花や(秋には彼岸花がきれいです)、
会津の日中線記念館で紫陽花が咲いている模様を想像してしまいます。
さて、次に紹介するのはお客様にもらった当帰(とうき)です。
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)や婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)の
主薬の当帰です。
母が分かりやすいように、鉢植えを入れ替えました。
そろそろ当帰の花が咲きそうです。
ここ10年くらいずっと、一度は当帰が咲いている姿を見てみたいものだ。
と憧れていましたので、こうして当帰を撮影するのは嬉しいものです。
| 固定リンク
「我が家の庭」カテゴリの記事
- 消雪(2007.12.04)
- コットン・クラウズ(いわし雲?うろこ雲?)(2007.11.29)
- 雪囲い(2007.11.27)
- 店内の模様替えと初雪の日々(2007.11.22)
- 漢方検討会・FSHが2年前に50近い数字で、現在は90を超えている(2016.04.20)
「イスクラ婦宝当帰膠」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 雪降る日の寒さ対策にイスクラ婦宝当帰膠はいかがですか?(2017.12.28)
- 水戸市で茨城中医薬研究会の定例会に講師と呼ばれました。(2017.11.07)
- 「二人目は一人目とは違う可愛さがあります」とお母様、もうメロメロのご様子(2017.10.10)
- 9年ぶりの電話。その後家族が増えて第二子もお授かりでした。(2017.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント