「おめでとうございます(2年前にフラッシュバックした話)」の続きです。
「おめでとうございます(2年前にフラッシュバックした話)」の続きです。
昨日の夕方は、6時くらいから2件連続してお客様から、
お電話がありました。
どちらも数年前に当店から漢方をご利用して頂いていて、
めでたくご懐妊。そして、「今現在は子育て中です。」という報告でした。
さて、今日は最初にお電話をお聞きしました方の話です。
出産後1年間で、お子様は10ヶ月です。
男の子で授乳中です。
産後の肌荒れや疲れ、生理がまだ来ない。
ことなどのお悩み相談でしたので、適切な漢方をお勧めさせて頂きました。
以前には、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)と冠元顆粒(かんげんかりゅう)、
参茸補血丸(さんじょうほけつがん)を服用していて、
効果は良く実感できていたそうです。
漢方相談でお客様からは、よく「東京に行ってまで、新しい漢方の知識を勉強されるのですか?」
「漢方は昔からあるものなので、進歩など無いと思っていたのですが、漢方でも日進月歩なのですね」
というコメントをもらったりすることがあります。
その逆もあり得まして、数年前の自分の漢方処方で「著効がありました」
というお客様の声は、そのときの「漢方スタイル」の再認識になり、
現在の「漢方スタイル」との比較になりますので、
自分自身もとても勉強になります。
今回は、やはり婦宝当帰膠や参茸補血丸、冠元顆粒は
効き目が良かったんだなあと思いました。
(今回は、一つの事例でして、この漢方が「効き目が良い」という話ではありませんので、語弊が無いように注意書きとして括弧欄として書かせて頂きます。)
<2007年5月20日 岩手県金ケ崎町 牧歌的な風景に感動します>
| 固定リンク
「不妊漢方で子宝|2007年1~6月妊娠出産」カテゴリの記事
- 不妊症、流産1回で子宝漢方相談。双子を妊娠!(2007.06.30)
- 高プロラクチン血症と左卵巣の多嚢胞性卵巣/漢方始めて半年で自然妊娠!(2007.06.26)
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)。1年間かけて自然妊娠することができました。(2007.06.25)
- 嬉しい報告と大淀の流れ(漢方体験ドットコムにも新しく)(2007.06.22)
- お二人ご懐妊された話と三ヶ瀬の流れ(2007.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント