日本不妊カウンセリング学会に参加してきます。
ホームページを担当している土屋幸太郎です。
みなさま、こんにちわ。
「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」にお越しくださいまして、ありがとうございます。
今週は、7日の木曜日の夜から東京入りです。
8日(金)は日本不妊カウンセリング学会に参加して、
各地のクリニックや先生方の発表を聴講します。
9、10日(土日)は、第20回不妊カウンセラー・
体外受精コーディネーター養成講座です。
充実した3日間になりそうです。最新の情報、医学知識を学んできます。
今回は薬剤師として、不妊カウンセラーになってから初めての学会ですので
「初心忘れるべからず」でがんばってきます。
不在の間は、ご不便をおかけするかもしれませんが、フィードバックできるよう
一生懸命勉強してきますので、今後とも土屋薬局をよろしくお願いいたします。
今回の第20回の養成講座は、以下のような演題です。
2007年6月9日(土) ニッショーホール
○生殖医療の基礎知識
「不妊カップルの妊孕性の予測法とその臨床的意義」
○明日の生殖医療を学ぶ
「がん治療による不妊を回避する─卵巣凍結の展望」
○カウンセリングとケアの基礎
「不妊カウンセリングに求められているもの~コミュニケーションスキルとその対応例~」
○カウンセリングとケアの基礎
「不妊カウンセラーとして仲間たちとともに─認定試験優秀者講演」
○カウンセリングとケアの基礎
「ハイエイジの女性が治療をやめる時─私がカウンセラーの場合」
特別講演 「うつを理解する」
…
2007年6月10日
○生殖医療の基礎知識
「一般不妊治療の基礎知識─Evidenceと統計に学ぶ」
○明日の生殖医療を学ぶ
「子宮内膜症と不妊」
○カウンセリングとケアの基礎
「不妊治療とケアを取りまく倫理的課題」
○明日の生殖医療を学ぶ
「減数分裂から出産まで─動画で理解しよう!」
勉強した得た知識は、また報告していきます。
山形はすっかりのさくらんぼの農繁期となっております。
みなさまも、どうぞ元気に良き日々をお過ごしください。
| 固定リンク
「不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座」カテゴリの記事
- チョコレート嚢腫の漢方相談と不妊カウンセラー5年更新(2017.06.07)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会に参加しました。(2017.06.05)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会 一般演題(2017.05.31)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会 6月2日(金)に参加します。(2017.05.29)
- 「おなかの赤ちゃんをなくした両親へのケアとカウンセリング」など、不妊カウンセラーの研修より(2016.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント