「薄い子宮内膜の病態と治療」 漢方は有効か?
土日の研修から帰ってきました。
東京はもちろん蒸し暑かったですが、山形も蒸し風呂のように暑いです。(苦笑)
昨夜、帰宅後テレビを見ていたら、早いもので東北四大夏祭りの「花笠祭り」も山形市で始まったようです。
東北の夏でございます。
さて、札幌の斗南病院の婦人科の東口先生は、不妊学会のときとは、違って、だいぶリラックスして講演されていまして、「薄い子宮内膜の病態と治療」について2時間15分、質疑応答も含めまして、たっぷりと講演して頂きました。
前回のコラムは 「婦人科の先生から教わる不妊症勉強会 「薄い子宮内膜の病態と治療」」コチラです。
掻爬などが内膜が薄くなる原因ではないか。
また漢方も「子宮内膜が厚くなる可能性が活性酸素を阻害する働きとして検討できる」と東口先生より指摘がありました。
写真なども含めまして、また後日、アップしていきたいと思いますが、まずは報告まで。
| 固定リンク
「勉強会(2004~2008)」カテゴリの記事
- 平成18年2月14日の不妊症専門講座より…子宮外妊娠後の漢方体作り(2011.01.25)
- 長崎漢方講演会から帰ってきました。「痺証(ひしょう)」という痛みやしびれのテーマと婦人病の漢方についてと、2つのテーマで喋りました。(2008.11.18)
- 日本中医薬研究会第11回全国大会と宮島(2008.10.16)
- よく聞くことは、よく効くことだ。(2008.09.20)
- 明日、明後日は上京しています。(2008.09.05)
「薄い子宮内膜に漢方薬が有効である可能性がある」カテゴリの記事
- 子宮内膜掻爬術後。できるだけ早い時期に妊娠したい(2016.05.30)
- ご出産おめでとうございます!(2015.11.06)
- 漢方体験:仙台より嬉しいご来店でした! 基礎体温が高めで人工授精6回目で妊娠、出産でこれからは2人目も目指していきます。その後、2人目もすぐに漢方をご利用されて妊娠されました!(2014.08.29)
- 漢方体験:PCOS 多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害。人工授精で誘発剤で子宮内膜は3・5ミリで薄め。子宮内膜の薄さをカバーして人工授精2回目で妊娠!(2014.04.11)
- 不妊症お茶の間講座 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方講座(2014.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント