中医漢方男科の特長と将来性2…○性機能障害 ○前立腺疾患 ○男性不妊
「中医男科の特長と将来性」の続編です。
1)満足のいく性生活は、人間の基本的な生理要求です。
愛があってもセックスレスの夫婦は、やはり健全とは言えないでしょう。
2)妊娠、出産は子孫存続のための摂理である。
○環境汚染
○ストレス→精神的プレッシャー
↓
現代人の生殖能力の低下
私たちの世代では、どうして性機能が低下してきているのでしょうか?
男性不妊症は、中医漢方男科が効果が得られる分野。
…
3)患者さんと社会から中医漢方男科に対するニーズは大きい。
中国では、中医漢方男科は人気がある。
○性機能障害
○前立腺疾患
○男性不妊
中国の適応する男性は、全部で3億人。
そのうちの三分の一が、男性患者さんで約1億人。
中医漢方男科の特長
1)弁証論治 因人施薬 →人によって薬が違う
2)整体観念 標本兼治
3)四診合参 随症加減
4)植物由来 自然復帰
| 固定リンク
「男性不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- おめでとうございます!2人の子宝授かりました。(2017.11.22)
- 漢方相談で精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ(2017.04.05)
- 夫婦2人で来店。ヒューナーテスト後、ご主人様も精力あげて妊娠!(2017.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント