男性不妊、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、体外受精、排卵障害
おはようございます。
土屋です。
最近は、山形も11月のような大雪にもならず、天候が落ち着いています。
さて、今日は最近の土屋薬局の店頭での漢方相談の紹介です。
1)基礎体温が低めのかたのご相談
低温期が35・8度くらいで、高温期が36・5度くらいです。
黄体機能不全や不正出血もありますので、漢方で対策を練っています。
基礎体温を一緒に見ていきながら、漢方相談をしていますが、今現在は、「頭痛が無くなった、立ちくらみも無くなった、生理前の腰痛も無くなり、生理痛も以前よりは痛くはない」など、体調全般はずっと良くなってきています。
基礎体温対策としては、より「温かいお腹」「妊娠しやすいお腹」にするためにも、さらに体を温めていく処方を検討しました。
伝統的な漢方処方プラス、「土屋薬局 オリジナルマカ」もお勧めすることにしたのです。
中国漢方における相談では、体質によってマカを使うときあることの一例です。
…
2)結婚3年目 体外受精における漢方相談
ご主人様 手足の裏がほてりやすい。夜に乾燥しやすい。
眠れなくなる、イライラもしてしまう。
舌は暗く、淤斑(おはん)がある。
火照りを解消して、補陰(ほいん)して手足の火照りを解消していくことにしました。
1ヵ月後に、手足の火照りが治って、お肌も潤ってきたとのことで、著効でした。
今回、その自覚症状を改善した状態で、2回目の体外受精をしました。
毎回、主人の精子の運動率が10パーセント前後、数も少なかったのが、今回の2回目のIVF(体外受精)では、運動率49パーセント、量も満足できるもので、最高グレードの胚盤胞移植で、そしてご懐妊されました。
今は注意深く、様子を見ているところです。
以前は、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を服用していたのですが、これは「寒がり、冷え性」向きの漢方ですから、「のぼせて暑がり」の方には、漢方の薬性(やくせい)が合いません。
○「のぼせて暑がり」 → 「体を温める漢方薬」 ×
→ 一層、体が温まるので合わないことが多い。
○「のぼせて暑がり」 → 「体の火照りを解消する漢方薬」 ○
→ 漢方の極意とは、「寒熱陰陽(かんねついんよう)」を調節することにあり。です。
体質を加味することの著効例です。
主人は、病院の先生からも「今回、頑張ったね」と褒められたそうですが、本人曰く「僕は、漢方を忘れずに飲むことだけですから、楽でした」とのことでした。
…
3)PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)のかたのご相談
体外受精をされているとのことで、成功できるように体質改善を目指しています。
BMIが29くらいでやや肥満気味もありますので、今後、ダイエットにも有効な方法を考えていきたいと思っています。
(PCOSに限らず、BMIが29以上になると、排卵障害になりやすい)
一つ挙げると、胃腸を丈夫にする漢方もお勧めしていますが、それを服用していると、だいぶ体の調子が良いそうです。
もし私たちが、1本の柿の木だとしたら、「畑」や「根っこ」が大切です。
「胃腸を丈夫にすること」は、「畑を耕すこと」「大地から体質を変えること」になりますので、地味な方法ではありますが、確実に効き目が上がってきます。
食事からの必要な栄養が吸収され、血肉になるので、無駄な脂肪がつきにくく、同時に浮腫みにくくなります。
そうやって、適切にダイエットにも有効な処方を組み立てていければ、「PCOS」と「肥満」、そして「インスリン抵抗性」は関連性があるのですから、体外受精に関しても、排卵をスムーズにして、「質の良い卵(グレードが高い卵)」を作るのにきっと役立つはずです。
以上、最近の店頭相談よりでした。
<2007年12月21日 東根市観音寺 柿の木と奥羽山脈の雪景色>
「土屋薬局 中国漢方通信」の本家でコラムを作成しています。
普段から漢方の本場中国で研修を受け研鑽をつみ、山形県や隣県のお客様からご利用頂き妊娠、出産の嬉しい声を聞いています。
不妊、子宝漢方相談は人にも言えずに悩んでいる方も多いです。
どうぞお気軽に漢方相談をお寄せください。
「男性不妊、乏精子症、精子無力症、精巣静脈瘤、無精子症、TESE(2004~2008)」
「男性不妊・無精子症、TESE、精巣静脈瘤と漢方の併用。妊娠へ(2009~)」
こちらのコラムなども参考になりましたら、幸いです。
| 固定リンク
「PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
「冷え性|漢方薬」カテゴリの記事
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 栄養剤やビタミン剤でも身体がだるくて疲れがとれない体験ありませんか?(2017.08.26)
- 高齢不妊でしたが2人の子宝に恵まれたお客さま。おめでとうございます!(2017.07.25)
「基礎体温が低め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- AMHが低い…腎陰虚タイプと腎陽虚タイプ(2016.10.19)
「体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
「不妊漢方で子宝|2007年7~12月妊娠出産」カテゴリの記事
- 1年間無排卵・無月経。月経周期長い。不妊の子宝漢方相談。妊娠!(2007.12.31)
- 漢方で不妊症体質を克服し子宝に恵まれたお客さまから。シカゴからのクリスマスカード(Peace,Love,Joy)(2007.12.27)
- 男性不妊、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、体外受精、排卵障害(2007.12.25)
- シクラメン(2007.12.11)
- 不妊症の漢方相談。人工授精6回でも不妊。漢方始めて妊娠!(2007.12.05)
「男性不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- おめでとうございます!2人の子宝授かりました。(2017.11.22)
- 漢方相談で精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ(2017.04.05)
- 夫婦2人で来店。ヒューナーテスト後、ご主人様も精力あげて妊娠!(2017.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント