慢性化していたカンジダ膣炎が漢方で改善しました。
こんにちわ。
薬剤師の土屋です。
山形も3月に入り、春雨の季節になりました。
雨が朝から降っていましたので、雪解けの音とともに、春を実感しています。
と思いきや、外では雨が雪に変わり、三寒四温の移ろいです。
みなさまも、どうぞ気をつけてお過ごししてください。
さて、長年のカンジダ膣炎が良くなったお客様がいます。
30代のかたで、20代の頃から、カンジダ膣炎が長年続いています。
ここ3~4年は、カンジダ膣炎に普段ずっとなっているか、生理になっているかのどちらかです。
慢性化してしまっています。
生理は順調でトラブルはありません。
食欲あります。胃もたれ、胸焼けありません。
お通じやお小水なども問題ありません。
舌ベロは、全体的に白っぽく、特に奥に白い苔が溜まりやすいです。
<当店の漢方の考え方>…「気・血・水」理論で体を考えていきますと、長年のカンジダ膣炎が治らないことは、体の下半身、つまり「下焦(かしょう)」に、「湿熱(しつねつ)」という邪気(じゃき)の存在が疑われます。
「湿邪(しつじゃ)」「湿熱(しつねつ)」は、下方性がありまして、人体の下に降りてきます。
「気・血・水」理論で体を考えていきますと、長年のカンジダ膣炎が治らないことは、体の下半身、つまり「下焦(かしょう)」に、「湿熱(しつねつ)」という邪気(じゃき)の存在が疑われます。
湿邪(しつじゃ)の特徴として、粘着質のストーカーのようなしつこさで体に浸入することが、第一番。
ですから、慢性化して治りにくいのです。
第二の特徴は、容易に、痒みや炎症、菌などの元凶になる「熱(ねつ)」と合体しやすく、「湿熱(しつねつ)」という、より新しいやっかいな邪気(じゃき)になります。
「湿邪(しつじゃ)」「湿熱(しつねつ)」は、下方性がありまして、人体の下に降りてきます。
おりものが多いことにも共通のことですが、カンジダ膣炎も人体の下部の病気、「湿熱(しつねつ)の病気」と言えます。
カンジダ痒い~、治らない助けて~
この湿熱(しつねつ)を解消する漢方として
1)火の炎症を消して、湿気をサッパリさせる漢方薬
主方剤になりまして、メインです。
カンジダ膣炎の痒みを解消する力があります。
2)からだのバリア力をアップする漢方薬
からだの免疫力がアップして、粘膜が丈夫になれば…
という思いの処方です。
3)火を消して、下半身の熱を解消して、同時に舌ベロも改善する漢方薬
1)の漢方と同様で、効果が似ていますが、より下焦の臓腑「腎(じん)」に的を絞った処方です。
以上、3点をお勧めしたところ、1ヶ月の服用が経過したところですが、不思議と長年10年以上悩んできたカンジダ膣炎の症状が改善され、この1ヶ月間はカンジダ膣炎になっていないそうです。
アトピー体質もあって、体の痒みがどこかにありましたが、それも減っているそうです。
舌ベロの苔もきれいになっています。
…
<漢方的な考察>
経過が長いお客様ですが、症状の改善が早く分かりましたので、私もビックリで喜んでいます。
攻守のバランスが良い漢方をお勧めしたのではないか、と推測しています。
今後とも、再発などないか、経過観察してもらう予定です。
カンジダ腟炎、慢性膣炎が治って夜も陰部が痒くなくてぐっすり眠れます。
…
2011.08.30 追記です。
違うお客様ですが、カンジダの嬉しいお話の続編を書きました。
今後とも頑張って相談していきたいです。
<一人一人の体質の強弱は違いますので詳しくはご相談ください>
当店に来店されるかたは私、薬剤師、不妊カウンセリング学会カウンセラーの土屋幸太郎との雑談が面白いとか励みになる、というかたがほとんどですので、山形県内はもちろんこと、宮城県、仙台、福島のかた秋田のかたも含めまして天気が良ければぜひご来店のうえご相談してください。
顔色などとても大事な漢方相談の情報です。
お店は明るい雰囲気で暗くなく、居心地がいいです。
山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町 上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。 お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せください。
来店前には0237-47-0033で漢方薬相談のご予約をぜひ!
薬剤師、日本不妊カウンセリング学会員、認定不妊カウンセラー、中国政府から国際中医専門員A級ライセンス認定 土屋幸太郎の親切丁寧な漢方薬相談。
三代目として実家の薬局を継ぐために東京の薬科大学を出て、東大病院薬剤部での研修後に中医学の中国漢方に出会って人生ががらりと変わり現在に至ります。それまでの西洋医学一辺倒から陰陽五行論の東洋医学の世界へ。
一人でも多くの方に何か「幸せ」のきっかけになり「ありがとう」「楽しい」「嬉しい」の「大好き」の輪が広がると嬉しいです。
健康をつくる漢方薬相談があなたの「夢」「人生の目標」の手助けになれば望外の喜びです。
| 固定リンク
「アトピー性皮膚炎|漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台でアトピー性皮膚炎の漢方の講演を聞いてきました。(2017.04.24)
- 新しいプラセンタ製剤のビタエックス顆粒分包好評です。冬虫夏草製剤の青海冬夏泉入荷しました。(2017.03.21)
- 小児のおねしょの漢方相談、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など(2017.02.10)
- FSH高い28.19から40前に妊娠出産、再び漢方で45歳で2人目出産!(2017.02.06)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
「カンジダ膣炎|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 長期間の再発を繰り返す膣炎の漢方養生法(2017.10.11)
- カンジダ腟炎完治後、チョコレート嚢種4センチが1・7センチに、そして自然妊娠!(2017.04.11)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 宮城県からのカンジダ膣の漢方相談のお客様2週間後に痒みがスッキリ改善(2016.11.18)
「おりもの、のびおり|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 生理1週間前後におりものが多いです。においと色(黄色)が気になります(2012.06.23)
- 子宝相談の漢方薬で排卵日のおりものもゼリー状のもの「のびおり」増えました!(2011.12.19)
- 久しぶりに排卵時に透明な卵白様のおりものが出ました。(2010.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント