カンジダ膣炎とおりものの漢方対策
今日2回目の更新ですが、ちょうどカンジダ膣炎のお客様が来店されるので、
それに合わせて知り合いの中医学講師の先生から、電話で教えてもらいました。
それをまとめます。
カンジダ膣炎
症状:痒み、おりものが多い
おりものが白い→チャガなど追加
おりものが黄色い→湿熱(しつねつ) 基本処方に潟火利湿顆粒も使える。
カンジダの病機→湿熱(しつねつ)+淤血(おけつ) (痰湿もある)
処方は、清熱解毒(せいねつげどく)+活血化淤(かっけつかお)
中医の処方は、丹参、紅花、地黄、苦参、黄ごん、黄柏、金銀花、ヨクイニンなど。
○カンジダ膣炎→清熱解毒(五つのお華または白いお華)+活血化淤
○子宮頚管細胞異変→陽性反応が陰性反応になった体験。
4A→1Aに。
○衛益顆粒もOK
○紅沙棘OK
じわじわと3ヵ月後から。
…
活血化淤の分類
○全身の症状→肩こり、足の冷え、生理不順があれば、丹参製剤。
○血塊があれば、血府逐淤丸。
○若くてあまり症状がない人→弓帰調血飲第一加減。
○爽月宝は、シベリア霊芝と相性が良い。
…
カンジダの生活の養生法
×酒 →湿熱(しつねつ)が強くなる。
○早めに寝ること
×夜更かし→ホルモンバランスが崩れて症状が悪化する。
×ジーンズ
○通気性の良いものを履く。
<3月23日 表参道ヒルズの前>
| 固定リンク
「カンジダ膣炎|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 長期間の再発を繰り返す膣炎の漢方養生法(2017.10.11)
- カンジダ腟炎完治後、チョコレート嚢種4センチが1・7センチに、そして自然妊娠!(2017.04.11)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 宮城県からのカンジダ膣の漢方相談のお客様2週間後に痒みがスッキリ改善(2016.11.18)
「おりもの、のびおり|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 生理1週間前後におりものが多いです。においと色(黄色)が気になります(2012.06.23)
- 子宝相談の漢方薬で排卵日のおりものもゼリー状のもの「のびおり」増えました!(2011.12.19)
- 久しぶりに排卵時に透明な卵白様のおりものが出ました。(2010.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント