« ルイボスティーなど嗜好品のお茶について | トップページ | 第二子不妊(セカンド不妊)とPCOSの方の嬉しいご報告 »

2008.04.11

ヒマラヤユキノシタと馬酔木(あせび)

雨降りの季節となってきました。

ロマンチックな、またはメランコリックな気持ちとも言うべきか、
庭に目をやると植物たちも美しく見えてきます。

Imgp2619080411

すっかりと大きくなったフキノトウ。

季節も動いています。

Imgp2624080411

ヒマラヤ雪ノ下(ヒマラヤユキノシタ)です。

モノトーンになりがちな季節に、ピンク色のアクセントをつけてくれます。

Imgp2627080411

Imgp2644080411

馬酔木(あせび)です。

私の身長よりも高く咲いています。

万葉集でも歌われている由緒正しいお花のようです。

Imgp2658080411

|

« ルイボスティーなど嗜好品のお茶について | トップページ | 第二子不妊(セカンド不妊)とPCOSの方の嬉しいご報告 »

我が家の庭 2008」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
ステキなブログですね。
きれいなお花で心も癒されます。
馬酔木、名前こそ知ってましたが姿は初めて見ました。
東根出身なのでお懐かしいお名前を見つけて
うれしくなって足を止めさせていただきました。

投稿: alice | 2008.04.12 14:04

aliceさん、初めまして、おはようございます。

コメントありがとうございます。

馬酔木(あせび)は、スズランのようなお花で地味ですが、見ていると可愛いです。

桜の開花前線は、東根も今週あたり桜が咲きそうで楽しみにしている今日この頃です。

投稿: 土屋 | 2008.04.14 10:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒマラヤユキノシタと馬酔木(あせび):

« ルイボスティーなど嗜好品のお茶について | トップページ | 第二子不妊(セカンド不妊)とPCOSの方の嬉しいご報告 »