« FSHが下がったお話です。 | トップページ | 40歳で不妊症。子宮内膜症、チョコレートのう腫。体外受精の漢方相談で »

2008.04.17

イカリソウと猩々袴

イカリソウ

今朝、我が家の庭をチラチラ見ながら職場に向かっていくと、イカリソウが咲いているのを見つけました。

白い純白の貴公子のような艶姿です。

5月の連休中に咲くことが多いのですが、昨日の陽気で一気に花が開いたようです。

今朝のラジオのニュースでも、弘前の桜が平年よりも1週間早く開花したとレポートがありました。

肌寒さはありますが、東北地方のあちこちで、一足早い春の訪れとなっているようです。


イカリソウの葉っぱ

こちらは、イカリソウの葉っぱです。

漢方薬に使います。


詳しくは、漢方コラムイカリソウ」をご覧になってください。


猩々袴

こちらは、本日の猩々袴(ショウジョウバカマ)です。

世間一般には地味な植物ですが、最近とくにお気に入りです。

このミクロな美しさは、そばに近寄らないと分かりづらいですので、「イッツ・ア・スモールワールド」的な「ミクロコスモス」的な美とでも言えるでしょうか。

貴族を思わせるような、高貴感のある紫色の花びらです。

|

« FSHが下がったお話です。 | トップページ | 40歳で不妊症。子宮内膜症、チョコレートのう腫。体外受精の漢方相談で »

我が家の庭 2008」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イカリソウと猩々袴:

« FSHが下がったお話です。 | トップページ | 40歳で不妊症。子宮内膜症、チョコレートのう腫。体外受精の漢方相談で »