« 耳鳴り、体外受精の採卵に向けて。多嚢胞性卵巣症候群。漢方相談 | トップページ | マーラー交響曲第四番と彼岸花咲きました。 »

2008.09.18

秋田内陸縦貫鉄道と彼岸花咲きました・2008

今朝、ジョギングを終えて少し遅い朝食をテレビを見ながら食べていました。

NHK東北のローカールニュースで、NHK秋田局からの中継です。

温泉ファンの私ですから、秋田県もほとんどめぼしいところは湯破していますから、
北秋田の夏の濃い緑も大好きなのです。

さて、テレビでは「写真集 秋田内陸縦貫鉄道」の撮影したアマチュアカメラマンの工藤寿さんが取材を受けていました。

写真の展覧会が秋田県で行われているようです。

(意外なことに、工藤さんは、放射線技師で病院に勤めているとのことでした)

沿線各市町村と秋田県の話し合いにより、5年間は存続が決まったそうですが、
利用客の減少で経営が危ういようです。

「がんばれ!秋田内陸縦貫鉄道」です。

工藤さんは、休みの日を利用して春夏秋冬、秋田内陸縦貫鉄道を撮影しているそうですから、素晴らしい方だと思いました。

取材を受けた日は、コスモスと列車の組み合わせで美しい写真を撮影していました。

(「秋田の夏…秋田内陸縦貫鉄道と小坂のひまわり」「秋田内陸縦貫鉄道」こちらのコラムもお読み頂ければ望外の喜びです)


さて、部屋に戻ってから仕事に行こうとしたら、
私の目には彼岸花が飛び込んできました。

今年も咲いたようです。

その美しさは格別です。

此岸(しがん)の混沌とした何が起こるか分からない不安に満ちた世界に生きている私にとって、彼岸花は清浄の世界を垣間見るようで、何とも言い難いものです。

Imgp4760080918

<2008年9月18日撮影 彼岸花>

Imgp4762080918_2

Imgp4767080918

薄暗い朝の中に彼岸花の朱色がとても心に和んだ風景でした。

|

« 耳鳴り、体外受精の採卵に向けて。多嚢胞性卵巣症候群。漢方相談 | トップページ | マーラー交響曲第四番と彼岸花咲きました。 »

我が家の庭 2008」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田内陸縦貫鉄道と彼岸花咲きました・2008:

« 耳鳴り、体外受精の採卵に向けて。多嚢胞性卵巣症候群。漢方相談 | トップページ | マーラー交響曲第四番と彼岸花咲きました。 »