基礎体温が高い、高めのご相談
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日の山形は晴れです。
晴天で月山も雲ひとつなく、きれいに見える一日になりそうです。
今日は土曜日で午後からは新規のお客様の相談も2組あり、
忙しい一日になりそうです。
さて、最近は「基礎体温が高い」方のご相談をしました。
低温期は、36・5度前後。
高温期は、37度を越えます。
30代前半ですから、陰虚火旺(いんきょかおう)という加齢による
老化現象は少ないと考えました。
基礎体温が高いということは、「熱」があることになりますので、
中医学的には「実熱(じつねつ)」によるものか、
それとも「虚熱(きょねつ)」によるものかを区別する必要があります。
お客様の舌ベロは、舌の尖が赤みが強い。
苔は、白くてやや厚めです。
以上のことから、「虚熱(きょねつ)」よりも「実熱(じつねつ)」によるものだと考え、
○大黄を主成分とした血熱(けつねつ)を冷ます漢方薬と
○精神のもやもやを解消し、肝(きも)を強くする漢方薬の2つを
○養血調経(ようけつちょうけい)の漢方に併用することにしました。
基礎体温が上がりやすい原因は、上記した加齢による陰虚火旺証や、
ストレス過多やホルモン剤の影響などが考えられます。
ストレスによる影響では、舌の尖に赤みが強くでやすいですから、
心因的なプレッシャーを解消し、心身ともにリラックス出来る環境づくり。
また夜の睡眠が浅ければ、しばし夢が多くて、夜中に目が覚めて、
十分な睡眠がとれていなければ、「卵は夜に育つ」ですから、
基礎体温も上がりやすく、不妊治療の成績にも及んできますので、
基礎体温を下げる漢方相談は今後とも役立つことだと思います。
<2008年12月14日 柿>
| 固定リンク
「基礎体温表|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 看護師仲間の友人からの紹介で妊活漢方相談で妊娠!2人ともおめでとうございました!(2017.05.22)
- 不妊。人工授精、体外受精(空胞)も数回。結局漢方で自然妊娠!(2016.12.21)
- 婦科方薬臨床心得15講…不妊症周期療法について南京の国医大師に学ぶ(2015.06.02)
「基礎体温が高め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 3人の妊娠出産されたお客さまからのご相談。おめでとうございます。(2017.11.29)
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
- 栃木県中医薬研究会で漢方講演会にお呼ばれしました。(2017.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント