男性不妊(2)
男性の性機能─女性を妊孕させる能力
精祖細胞→精母細胞→精子細胞→精子
ブリーフは、精子に悪い。
トランクスなどの風通しが良いものが良い。
精子を洗うのは、PG(プロスタグランディン)を洗うため。
男性の性機能に影響するホルモン
GnRH…視床下部…下垂体を刺激してゴナドトロピンであるICSH,FSHの分泌を促す。
LH…下垂体…間質細胞に作用して、アンドロゲン。とくにテストステロンを分泌させる。
FSH…下垂体…テストステロンとともに精細管の精子形成を促進する。
テストステロン…精巣(間質細胞=Leydig細胞)…性的な性格や行動に影響する、FSHとともに精子形成を促進する。
インヒビン…精巣(Sertori細胞)…下垂体に作用してFSHの分泌を抑える。
診断
精液検査の基準値
量 >=2・0ml
pH 7・2─8・0
濃度 2000万/ml OR MORE
運動率 >=50% 前進運動精子 もしくは
>=25% よく動く前進運動精子
形態 >=30% 正常形態(WHO criteria) もしくは
>=11% 正常形態(Strict criteria)
Vitality 75% or more live
白血球 <100万/ml
WHO 1999
<2009年4月16日 猩々袴(ショウジョウバカマ)>
| 固定リンク
「勉強会(2009)」カテゴリの記事
- 子宮筋腫の不正出血タイプ別漢方対策。気血不足、実熱(2009.12.09)
- 「不妊症専門講座」…大極図について(2009.11.07)
- 不妊症の漢方症例検討。体外受精をいかに成功させるか?(2009.09.16)
- 加藤レディースクリニック「自然周期採卵について」の講演会を聞いていました。(2009.08.31)
- 今週の漢方相談会~自然周期採卵について(2009.08.25)
「男性不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- おめでとうございます!2人の子宝授かりました。(2017.11.22)
- 漢方相談で精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ(2017.04.05)
- 夫婦2人で来店。ヒューナーテスト後、ご主人様も精力あげて妊娠!(2017.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント