紅梅と防空壕
<2009年4月7日撮影 若木山(おさなぎやま) 防空壕と紅梅>
昨日の昼休みに撮影しました。
近くには、山茱萸の黄色い花も咲き誇っていますので、
紅梅の紅色と山茱萸の黄色い色で、なんとも鮮やかな光景となっています。
紅梅が咲いていると、春の訪れで早春を感じます。
テレビやラジオでは、暖かい地方の桜の話題で持ちきりのときに、
梅を楽しめるなんて、なんと贅沢な環境ですね。
紅梅の後ろには、若木山に戦時中に作られた防空壕が見えます。
敗戦が近くなったときに、海軍が飛行場を作りましたので、
神町(じんまち)も空襲対策として防空壕を用意したのです。
ほんのり香る紅梅の春のひと時に、
過去には戦争があって、大変な思いをした時代や、
戦死された先人たちがいたことを忘れずに、
平和な時代がいつまでも続いて欲しいなあ~と思いながらシャッターを押しました。
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2009」カテゴリの記事
- だんご木飾りました。2018年(2018.01.15)
- 父の日当日は山形市の仲人さんの家に行ってご挨拶してきました。(2011.06.20)
- 昨日の一日…師走の漢方相談の傾向(2009.12.31)
- 今朝の散歩から(2009.12.04)
- 紫陽花参道(2009.07.24)
「若木山、石崎山や東根の風景2009」カテゴリの記事
- 花咲く若木山公園と葉山(2009.04.23)
- 白梅(はくばい)(2009.04.13)
- 若木山(おさなぎやま)の山茱萸(2009.04.09)
- 紅梅と防空壕(2009.04.08)
- 不妊症。多嚢胞性卵巣と高プロラクチン、抗核抗体陽性80倍。漢方で妊娠、出産!(2009.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント