おめでとうございます!…!潰瘍性大腸炎の方のご懐妊、そしてご出産
お客様Sさまから、掲載許可を今年の2月に頂いていまして、
あっという間に月日は過ぎて、雪降る山形から夏の山形に衣替えの季節です。
Sさま、大変にお待たせしました。
今からコラムを作成させて頂きます。
掲載許可にあたりましては、以下のコメント頂いています。
「ありがとうございます!私の体験談をココログに載せていただくことで他の方の励みになるのであれば構いません。
私もたくさん励まされましたし、希望や勇気をいただきましたから!
わたしだけじゃないんだ。と思ったり、わたしにもそんな日が来るかしら?と願ったり…。」
…
Sさま 35歳 151cm、45キログラム
○初回相談 平成18年6月24日
結婚2年目 流産1回
平成10年10月と12月に大腸全摘手術をされています。
潰瘍性大腸炎です。
過去にプレドニンを服用したときに、糖尿病になりましたが、今は治っています。
ペンタサを1日1錠服用しています。
初潮14歳。周期40日で生理は5日間。
生理の量は普通で、色は鮮紅、生理痛は軽いです。
排卵日のおりものは、あまり感じません。
冷え性、手足のほてり。疲れやすい。
イライラ。生理前に下腹や乳房が張って痛いです。
肩こり。
ご主人の精子検査は問題なし。
最初の生理が始まってから、次の生理まで半年間生理が来なかった。
今回は、4月28日から生理が来てから、今日までまだ生理が来ていません。
舌ベロは、花剥苔(かはくたい)です。
または地図状舌(ちずじょうぜつ)と言いますが、
舌ベロの真ん中から前側は苔は薄白で、
真ん中から奥のほうは苔がまったくありません。
無苔です。
大腸を切除していますので、食べたらすぐにおトイレに行く感じです。
夜は11時に寝て、朝は5時半に起きています。
2月までは、主人の仕事の関係で起床時間がバラバラだった。
漢方は、土屋薬局の得意の胃腸を丈夫にしながら生理を整える方法で、
都合漢方薬は3種類をお勧めしました。
○平成18年9月16日
周期40~50日が、32~40日に変わってきている。
○平成18年12月16日
調子が悪い、以前の状態に戻ってしまった。
胃腸の調子が悪い、カウフマン療法。
…
○平成19年2月1日
1月にカウフマンをしてから、1月に再度排卵誘発剤を使った。
弁証は、脾腎両虚。脾気陰血不足。
処方は3つの漢方。
○平成19年3月10日
顔色が良くなった。
普通の便になった。
食欲が出るようになった。
美味しく食べるようになった。
○平成19年3月24日
調子が良いときと悪いときがある。
今日が40日目で排卵が来ていません。
舌ベロはとても良い感じ。
以前よりトイレに行く回数が減ってきている。
○平成19年4月14日
便のかたちが整ってきた。
地図状舌が無くなった。
多嚢胞性卵巣症候群と病院に言われたことがある。
○平成19年5月26日
生理も自分の力では来ないようになっている。
便は、水様便のときもある。
○平成19年7月14日
2回目の人工授精。
HMGで卵巣が腫れて、卵がたくさん育ちます。(PCOS)
舌ベロはすごくきれいになっています。
○平成19年10月7日
生理前にイライラ、気分がうつになり、体がだるい。
とくに注射で生理を起させると体がだるい。
便は、軟便。1日6~7回排便。
○平成19年12月22日
人工授精を2回しました。
3回目は卵胞の数が9個あったので断念しました。
今は病院はお休み中。
胃腸は大丈夫です。
仕事が忙しくて疲れやすいです。
ふだんは、下痢、軟便気味です。
病院では、しょうがないと言われています。
固めすぎて、詰まってもいけない。
夜はぐっすりと眠っています。
生理は2ヶ月くらいできました。
…
○平成20年4月13日
体外受精をする計画。
胃腸が弱い。
花剥苔が消えた。
顔色は以前から比べると良い。
体重は2~3キロ増えた。
○平成20年5月25日
「うれしいお知らせができることになりました!!!
体外受精を考え始めて、準備にはいっていたのですが、なだ信じられませんが自然妊娠できました ! ( ^ ^ )
前回の相談のときに、もしかしたらできるかもしれないよ?なんて言われましたが、まさか本当に妊娠できるとは、
正直、まったく思っていませんでした。
今は、まだ5週目で、胎のうは確認できましたが、まだ胎児、心音は未確認です。
2週間後には聞こえるといいのですが。。。」
自然妊娠!
5週目です。胎嚢確認できました。
心拍はまだです。
生理痛のように下腹部ににぶい痛み。
出血もあります。
妊娠して糖尿病にもなっています。
当店から→安胎法。
○平成20年8月18日
妊娠6ヶ月。順調です。
○平成21年2月10日
山形の○○○○です。
おかげさまで1月19日に無事、男の子を普通分娩で出産することができました!
もう少し暖かくなったら、赤ちゃんを連れて伺いたいと思います。
この日を迎えられたのも土屋薬局さんの漢方薬に巡り会えたからだと、感謝しています。
ありがとうございます!それから、去年引っ越しをして住所が変わりました。
…
<2009年7月24日 我が家の庭 「あさがお」>
季節はすっかり夏になって、朝顔も天高く目指しています。
お子様のいる夏は、とても楽しいことと思います。
Sさま、どうもおめでとうございました!
…
2009年11月10日追記
近況のお知らせを頂きました。
本当にお久しぶりです。
お陰様で子供は元気にすくすく育っています!
まだ9ヶ月なのに数歩ですがあんよができるようになりました!!
これからがとっても楽しみです。
こんな幸せを感じられるなんて、未だに夢のようです。
土屋薬局さんの漢方に出会えたおかげです。
…
本当に経過が良くて、良かったなあと思っています。(^^)
| 固定リンク
「お腹の張り、腹部膨満感、食欲不振|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊活。初期流産後、「胃腸が弱いこと」を漢方で体質改善、不妊克服妊娠へ!(2016.08.26)
- 健脾・化痰~健脾漢方処方の復習。中医学の仙台研修で(2015.10.28)
- お腹の張り、腹部膨満感。あまり食べられないけども体重増加してしまう。(2012.04.12)
- ご出産された友人の紹介と漢方での体質改善(2011.08.24)
- 慢性胃炎(萎縮性胃炎)の中医学漢方的な対処法を中医師の先生にお聞きしました!(2011.08.09)
「下痢、軟便|漢方薬」カテゴリの記事
- イスクラ婦宝当帰膠がお腹を丈夫にして下痢しなくなりました。(2017.10.05)
- 健脾・化痰~健脾漢方処方の復習。中医学の仙台研修で(2015.10.28)
- 天童市のお客様。土屋薬局の子宝漢方薬がよく効いてすぐに妊娠。もう5歳になりました。(2014.12.12)
- 中医不妊症お茶の間講座 菊花 高プロラクチン血症(2014.06.11)
- 不妊症でFSHが高い人に漢方対策(2013.04.06)
「不妊漢方で子宝|2009(7月~12月)妊娠出産」カテゴリの記事
- 「授かり婚」。二人目不妊で不妊症の子宝漢方で妊娠(2016.06.13)
- FSH103。卵巣機能低下(不全)でFSH44から不妊子宝漢方で胚盤胞。妊娠出産!(2010.01.12)
- 昨日の一日…師走の漢方相談の傾向(2009.12.31)
- 今日の店頭から(2009.12.29)
- Nさまからの嬉しいメール…まだ夢を見てるような気分です。(2009.12.25)
「クローン病、潰瘍性大腸炎|漢方薬」カテゴリの記事
- クローン病の方のご懐妊、ご出産…アマリリスと朱鷺草(2010.04.14)
- おめでとうございます。…クローン病とFSH高めの方のご懐妊、ご出産(2009.10.29)
- おめでとうございます!…!潰瘍性大腸炎の方のご懐妊、そしてご出産(2009.07.29)
コメント