PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)で排卵障害でしたが漢方で妊娠、出産できました。
久しぶりに顔馴染みのお客様ご夫妻が来店されました。
昨年の11月以来の来店ですから、かなり懐かしかったのですが、よくよく話を伺ってみましたら、2週間前にお子様を出産されたそうです。
ご相談の最後のほうには、たしかに卵巣手術をされてから、排卵誘発の注射をすると薬暦簿にメモがありましたので、うまく排卵してめでたくご出産になられたようです。
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の持病があって、なかなか排卵しなかっただけに、ご出産の報告と産後2週間にも関わらず遠方のところ来店して頂きまして感激でした。
多胎になってしまったので、連休中に入院と再度出産前の3ヶ月はNICUにずっと入院されていたこと。
退院したらすっかり夏が終わっていて、季節感が今年はまったくないこと。
入院していたら体重が20キロ痩せたこと。
ご主人様も、いろいろと見舞いや家事に頑張ったこと。
などなど、様々なエピソード聞かせて頂きまして、産後の疲労回復の漢方をお持ちになってお帰りになりました。
ご主人様の洋服センス(古着好き)や、奥様の明るいキャラなど、会話していて楽しいご夫妻でして、「最近来店されないな~どうしたのかなあ~」と思っていたら、妊娠→NICUに入院生活→ご出産! と忙しい毎日だったことを聞いて、なるほど!と納得した一日でした。
今後とも元気で子育てに頑張っていって頂きたいです。
ちなみにお子様たち、それぞれ髪の毛ふさふさだったそうです。
(お客様に「匿名でエピソードを書いてもいいですか?」と許可を頂いてコラムを作成しました)
<2009年8月23日 群馬県嬬恋村>
| 固定リンク
「排卵障害|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠子宝希望のお客さまへ。早く多くの方にコウノトリがやってくるのをお祈りいたします。(2017.12.27)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 多嚢胞性卵巣症候群の方の新規の漢方相談(2017.08.04)
「無排卵・無月経/不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能低下、早発閉経の不妊への漢方対応(2017.06.22)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の漢方対策。波が来た(2) (2016.09.05)
- PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で「無排卵」「無月経」。漢方で「妊活」「排卵」できるように!(2016.08.31)
- 「排卵障害」「f無月経」を改善する漢方で、長期戦。無事に妊娠5ヶ月になりました。(2016.08.04)
「不妊漢方で子宝|2009(7月~12月)妊娠出産」カテゴリの記事
- 「授かり婚」。二人目不妊で不妊症の子宝漢方で妊娠(2016.06.13)
- FSH103。卵巣機能低下(不全)でFSH44から不妊子宝漢方で胚盤胞。妊娠出産!(2010.01.12)
- 昨日の一日…師走の漢方相談の傾向(2009.12.31)
- 今日の店頭から(2009.12.29)
- Nさまからの嬉しいメール…まだ夢を見てるような気分です。(2009.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント