日中線記念館・2010年冬・雪小法師祭り後編
「日中線記念館・2010年冬・雪小法師祭り」の後編です。
忙しさにかまけて、アップしていなければ、もうすぐ4月ですから雪景色も似合わなくなってきますから。
<2010年2月14日 福島県喜多方市「日中線記念館」>
ここは喜多方の北部、ほぼ県境のところです。
日中線記念館です。
熱塩温泉のそばにあります。
こうした雪景色の季節は、とても美しくて
雪国に生まれて良かったなあと思います。
私の周りにも「雪大好き人間」はけっこう存在するようです。
かまくらが風景に入ると、「ああ、豪雪地帯に来たんだなあ」とグッと身も心も引き締まります。
今度は、春や夏、秋など違う季節の日中線記念館を味わってみたいです。
| 固定リンク
« 福寿草 | トップページ | ツイッター始めました。 »
「日中線記念館」カテゴリの記事
- 中医不妊症お茶の間講座 「子宮筋腫の不妊症漢方」 (2)(2013.10.03)
- 日中線記念館2011春(2011.05.07)
- 日中線記念館・2010年冬・雪小法師祭り後編(2010.03.30)
- 日中線記念館・2010年冬・雪小法師祭り(2010.02.26)
- 八重桜の日中線記念館(2009.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント