« 創業祭71周年…神町の歴史とともに | トップページ | 精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ »

2010.05.14

ヒメシャガと若木山展望

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日も多くのお客様、患者さまに利用して頂いています。

風は肌寒く、まるで雪解けのころの早春の頃の季節のようです。

早く暖かくなってもらいたいです。


今日はツイッターで2回ツイートしました。

漢方相談では、膝の痛みの相談や生理前後の不調を整える相談、男性の「腎の弱り」腰痛の相談(鍼灸の先生に漢方を勧められたそうです。最近、鍼灸の先生からの紹介もけっこうあります)、体外受精に向けた相談などお受けしました。


ヒメシャガについて

おはようございます。

今朝も山形はヒンヤリとした朝を迎えています。

昨日は3月下旬くらいの気温でしたから、久々にカーディガン羽織って出かけました。

写真は我が家で咲いているヒメシャガです。

おはようございます。今朝も...
おはようございます。今朝も... posted by (C)tutiyak



若木山(おさなぎやま)展望


午後の休憩にパチリ。

今日は寒河江市から膝痛のお客様や村山市から腎の弱りの相談、仙台からのご来店など多くのお客様に利用して頂いています。

とても私を誉めて下さるお客様がいらっしゃって恐縮でした。

風景は若木山と左に遠く大森山。

風は肌寒く、早春の気候のようです。

早く暖かくなるといいなあ。

午後の休憩にパチリ。今日は...
午後の休憩にパチリ。今日は... posted by (C)tutiyak

|

« 創業祭71周年…神町の歴史とともに | トップページ | 精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ »

ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事

若木山、石崎山や東根の風景2010~」カテゴリの記事

我が家の庭 2010~」カテゴリの記事

ツイッター」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメシャガと若木山展望:

« 創業祭71周年…神町の歴史とともに | トップページ | 精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ »