« 高プロラクチン血症と漢方薬…昇藤とてっせんの花 | トップページ | NPO法人日本不妊カウンセリング学会第9回学術集会に参加してきました。 »

2010.06.03

第26回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に行ってきます。

今週の漢方相談会と日本不妊カウンセリング学会のお知らせ10/05/31」でも書きましたが、本日6月3日夕方から東京に移動して明日の不妊カウンセリング学会に備えます。

明日は、第9回日本不妊カウンセリング学会学術集会です。

明後日からは、5~6日と二日続けて第26回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座が開催されます。


<第26回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座>

プログラムは以下のようになっています。


1日目 2010年6月5日(土)


明日の生殖医療

「わが国のARTに求められるもの:最近のARTの臨床成績からみて」

生殖医療の基礎知識

「タイムラプスでみる生命の神秘」

カウンセリングとケアの基礎

「不妊カウンセリングに求められているもの」

「地域における不妊カウンセラーの役割」

「おなかの赤ちゃんをなくした両親へのケアとカウンセリング」


2日目 2010年6月6日

明日の生殖医療

「ターナー症候群─染色体を理解するきっかけとして」

「ターナー女性は何を期待しているか」

「卵子予備能を知る─AMHについての最新知識」

生殖医療の基礎知識

「情報提供の基本─改めて妊娠率を考える」

「認定試験問題の解説」


頑張って勉強して、今後の店頭の漢方相談の知識につなげていきたいです。


Imgp9089100603

Imgp9091100603

Imgp9103100603

我が家の昼下がり、太陽はまぶしく光輝き、空は青く雲は夏の装いです。

お庭ではあやめも咲き始め、6月の季節になったことを教えてくれています。

2010年6月3日 我が家の庭

|

« 高プロラクチン血症と漢方薬…昇藤とてっせんの花 | トップページ | NPO法人日本不妊カウンセリング学会第9回学術集会に参加してきました。 »

不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第26回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に行ってきます。:

« 高プロラクチン血症と漢方薬…昇藤とてっせんの花 | トップページ | NPO法人日本不妊カウンセリング学会第9回学術集会に参加してきました。 »