妊娠力を上げる漢方的生活…着床障害と流産
お客様から問い合わせがありました。
雑誌オレンジページ別冊「妊娠力を上げる漢方的生活2」を読んで、漢方に興味をお持ちになって、今度相談に来てみたい。友達が東根(ひがしね)に住んでいるので、今度友達のところに遊びに行くついでに来店したい。とのことでした。
ざっと表紙に載っている文章を挙げますと
「妊娠力を上げる漢方的生活2」
○冷え性だと妊娠しにくいの?
○冷え、年齢、ストレス…。妊娠力を上げる3つの対策
○基礎体温で妊娠力チェック
○冷え性解消! しょうがレシピ
○若さを保つ! 黒い食べ物レシピ
○体にいいお茶
○カウンセラーがアドバイス 「子どもはまだ?」と言われたら
○タイプ別 男性の妊娠力アップ養生法
○もしかしてセックスレス?
○注目・鍼灸の不妊治療
○漢方薬局相談
○着床障害と流産
となっています。
刺激的なタイトルに実際、内容も素晴らしいですので、本屋さんで見かけましたらぜひ手にとってみてください。
私も「漢方で考える男性不妊」のページを読んで温泉ファンでありながら、最近はシャワーでさっと済ますようにしています。
57ページの「お風呂はぬるめに:
精子を元気に保つには、温度を低く保つことが大切。熱いお風呂やサウナに長時間入っていると、せっかくつくられた精子の質を低下させてしまいます。
「子宝の湯」などの温泉もありますが、子づくりの4~5日前からはなるべく避けるか、お湯につかる時間をできるだけ短くしましょう。
お風呂は38℃くらいのぬるめが理想。シャワーだけも充分です。」
というイスクラ産業の陳先生の文章を読んで実践しています。
61ページの泌尿器科医の辻祐治先生の文章の
「また、熱が精子をつくる働きを低下させることも、よく知られています。男性不妊症の患者さんのうち、熱いお風呂に週30分以上、3ヶ月以上入っている人に、その習慣をやめてもらったところ、3ヶ月で45%の人で、総運動精子数(精液量×精子濃度×運動率)が2倍以上に改善した報告があります。」という文章も読んで、忙しいのもありますが、最近温泉旅行に行けていない自分へのせめてもの慰めとしています。
| 固定リンク
「男性不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- おめでとうございます!2人の子宝授かりました。(2017.11.22)
- 漢方相談で精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ(2017.04.05)
- 夫婦2人で来店。ヒューナーテスト後、ご主人様も精力あげて妊娠!(2017.02.21)
「妊活・妊娠力アップ|漢方薬」カテゴリの記事
- 人工授精3回、体外受精5回失敗からの漢方相談で妊娠されたお話です。(2017.09.22)
- 新しいプラセンタ製剤のビタエックス顆粒分包好評です。冬虫夏草製剤の青海冬夏泉入荷しました。(2017.03.21)
- 中医不妊症お茶の間講座 薔薇グループ 第一回目 43歳の2人の方の体外受精と漢方薬局での妊活をテーマに(2016.03.16)
- 妊娠準備始めませんか? 子宮温活。生理で分かる私の「子宮力」(2015.09.18)
- 妊娠力アップの漢方講座 「気(き)」…流産予防にも(2010.08.06)
「着床障害|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 女の子(現在9ヶ月)が今年3月に誕生し、 病気もせず、健やかに育っております^^。 ハイハイも、し始めました!(2017.12.08)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
- 子宝漢方を5月から服用されたお客様、トントン拍子で妊娠6週目(2017.08.17)
- 不妊カウンセラーの認定更新証。薬局での活動と栃木県中医薬研究会での漢方講演に向けて。猿羽根地蔵尊(2017.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント