不妊症の漢方相談が「多嚢胞性卵巣で2人目のお子様が早く欲しい」
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
山形県東根市神町の土屋薬局では日頃から不妊症の子宝の漢方相談が数多く寄せられています。
多くのお客さまに喜んでいただいています。
病院での不妊治療がうまくいかないことで西洋医学一辺倒から東洋医学、不妊症への漢方パワーを期待されるお客さまが増えてきました。
今朝一番のお客様の不妊症の漢方相談が「多嚢胞性卵巣で2人目のお子様が早く欲しい」というご相談でした。
子宮がん検診でついでに診てもらったら片方の卵巣のエコーがネックレス状だったそうです。
話をお伺いしますと
「中学、高校時代から不順気味でとくに大学時代が体重も増えていて不順気味でした。」
「1年前に授乳は止めていますが、ときどき生理不順になるので生理を整えたい」
というご希望してたので、それに沿って漢方をお勧めしておきました。
ご飯のことをお聞きすると最近、朝にパンを食べているそうです。
パンなどの血糖値が上がりやすいものは多嚢胞の方は控えたほうが良いことをアドバイスしました。
Kさまにお贈りしますお写真は、小国で撮影した田園風景です。
<2010年7月4日 山形県小国町>
こういう何ともない道路の風景に心が昔からしびれてしまいます。
こういう田舎の風景は、心にやさしく素晴らしいなあ。
| 固定リンク
「卵巣嚢腫|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 健康サポート薬局のための多職種連携プログラムに参加してきました。(2016.08.29)
- 早発閉経の漢方薬で3~4年ぶりに自然に生理が!!(2015.12.04)
- 黄帝内経 「風論」について…産後の養生、足の冷えと卵巣のトラブル、「午後の最後の芝生」(2015.08.04)
- ウサギが妊娠を教えてくれた話。子宮腺筋症の漢方で自然妊娠(2014.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント