前回に養血調経と清熱化痰の漢方を
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
山形県東根市神町の土屋薬局では日頃から不妊症の子宝の漢方相談が数多く寄せられています。
多くのお客さまに喜んでいただいています。
病院での不妊治療がうまくいかないことで西洋医学一辺倒から東洋医学、不妊症への漢方パワーを期待されるお客さまが増えてきました。
今週の妊娠報告です。
服用したお客様が、15日経過したらだいぶ夜も眠れるようになってきて、悪い夢も見なくなってきたそうです。
結婚して不妊治療してから体重も増えてきて、舌ベロには歯型があって苔も多めで浮腫む感じもありますから、もう少し漢方の形を整えるのでしたら、
1)補血(養血調経)
2)化痰(兼清熱)
に補気(ほき)を加えるとバランスがいいです。
とくに玉屏風散製剤あたりは黄耆(おうぎ)が配合されているので、気の推動力を増す感じで体の新陳代謝にもいい感じになってきます。
生理の周期はだんだんと整ってきて28日前後になり以前よりも改善されてきているそうですから、タイミングもとりやすいはずです。
今回の漢方を追加するとすると
1)補血(養血調経)
2)化痰(兼清熱)
3)益気(兼利水)
というテーマでダイエットにも生理不順にもメンタルにも夜の睡眠にも新陳代謝にも良い感じです。
自分でもバランスがいいなあ~と思った次第です。
<2010年9月10日 朝顔>
| 固定リンク
「ダイエット|漢方薬」カテゴリの記事
- 寒さ対策にお腹を温める妊活方法(手軽で簡単です)(2017.09.27)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- 生理不順、PCOSの多嚢胞でピルを3年服用していましたが、漢方で体質改善、出産されました!(2016.02.25)
- 漢方体験。2回流産、抗カルジオリピン抗体、子宮頚部異形成、片方卵管閉塞(2015.12.11)
- 「油(あぶら)で脂(あぶら)を制す」…肥満タイプの生理不順、無排卵、ダイエットに(2015.11.27)
「不眠|漢方薬」カテゴリの記事
- 不妊治療のストレス、イライラ、緊張にお香の香り、アロマで妊娠力アップ!(2017.09.05)
- 抗リン脂質抗体と漢方薬|無事に出産されて今度は2人め漢方相談(2017.07.06)
- あなたの「不眠」「眠質」漢方で本気で変えてみませんか?(2017.02.24)
- 健忘症?脳過敏症候群? 疲れや体調不良の原因は「脳」にあるかも…(2017.02.09)
- 不眠症の漢方で「睡眠が深くなり」「爆睡」できて「耳閉感、耳鳴り」も軽減!!(2016.08.23)
「月経不順・生理不順|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 春の養生法によい漢方薬。こんな症状ありませんか? イスクラ薬局さんより(2017.04.19)
- 娘様の生理不順がコンクレバンと逍遥丸で(2017.02.22)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で「無排卵」「無月経」。漢方で「妊活」「排卵」できるように!(2016.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント