ミョウガの白い花
こんにちは、土屋です。
本日2回目の更新です。
我が家の庭から採れるミョウガの花を紹介しましょう!
<2010年9月17日撮影 我が家の庭 ミョウガの白い花>
…
ツイッターでは一時、ミョウガの話題が持ち切りでした。(笑)
2010年09月15日(水)
昨日にミョウガの写真をアップしましたら、けっこう色々な感想を頂きました。我が家では母親に聞いたら、ミョウガをキュウリと一緒に細かく刻んで混ぜて、酢と砂糖と塩とゴマであえるそうです。 →http://bit.ly/b4892q (こちらは我が家で採れるミョウガの写真です)
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
「我が家の庭 2010~」カテゴリの記事
- フキノトウと台湾朱鷺草、ビタエックス顆粒<分包>入荷しました!(2017.03.09)
- 久しぶりに一眼レフで我が家の庭の撮影を(2017.01.04)
- 五官病における鼻病五度弁証の基礎理論と臨床応用(2016.11.02)
- ハウチワカエデと石灯籠 新緑がきれいな季節です。漢方相談の合間に(2016.04.30)
- ギリシャ語由来のピラカンサ。中国語では火棘(かきょく)(2014.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント