出産後のトラブル漢方/乳腺炎、断乳と漢方薬
おはようございます。薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
山形県東根市神町の土屋薬局では日頃から不妊症の子宝の漢方相談が数多く寄せられています。
多くのお客さまに喜んでいただいています。
病院での不妊治療がうまくいかないことで西洋医学一辺倒から東洋医学、不妊症への漢方パワーを期待されるお客さまが増えてきました。
お客様から相談がありました。
「現在産後10か月、授乳中ですが、しょっちゅう乳腺炎になったりしこりができて辛い。母乳分泌過多なので、分泌を減らしつつ早く断乳したい。産後1ヶ月から辛いです。」
それなりに知識があったのですが、再度確認のために中医師の王先生にも「乳腺炎、断乳の漢方薬対策」を聞いておきました。
ちょうど中医師の王先生も今日の午前中に同じような相談を受けたそうです。
麦芽を炒ったものをメインに、そしてスイカズラやタンポポ、スミレ、菊などのお花が配合された漢方薬などを乳腺炎対策として紹介してもらいました。
ほかには胃腸が丈夫かどうかも話を聞いて、晶三仙も良いそうです。
晶三仙の神曲も効果的のことでした。
…
1週間分を試す。
のがいいそうです。
炒麦芽は2包×3回
五涼華は1包×3回
です。
そして胃腸が弱い場合は、晶三仙も併用が良くて
1包×2回、晶三仙の神曲が断乳に良いそうです。
…
食養生では「鶏がらのスープ」や「おかゆ」などの母乳の分泌を控えたほうが良くて、睡眠不足にも注意で早く寝ることが大切。
当店では、乳腺炎などのご相談、とくに妊娠前から当店の漢方を服用していたお客様を中心に相談がけっこうあります。
産後のトラブルなどにも当店をどうぞご利用ください。
(「ご出産おめでとうございます」と「流産予防・不育症」とのところも断乳についての記載があります)
<2010年11月18日 東根市 大江新田>
私が個人的にとても気に入っている風景です。
秋のりんごの木をバックに、天童川原子の水晶山の紅葉が美しいです。
| 固定リンク
「乳腺炎、断乳、母乳|漢方薬」カテゴリの記事
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 無事三男を出産致しました。 まるで孫のよう!? なかわいさです。 ありがとうございました。(2016.01.08)
- 漢方体験談:産後6ヶ月のおっぱいの詰まり、乳腺炎、しこりに漢方を試してみたら良かったです。(2014.10.03)
- 2人目不妊の漢方薬…産後の母乳、イライラを漢方で解消、ご出産されました! だいぶイライラ、不安感が無くなりました。(2013.05.30)
「高プロラクチン血症|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 潜在性高プロラクチン血症と黄体機能不全の子宝漢方相談で妊娠!(2017.04.13)
- 勇気づけられたし、漢方を飲んでからの変化がすごかったのを覚えてます。(2017.01.27)
- 子宮内膜症。子宮筋腫、チョコレート嚢腫で子宝漢方。妊娠、無事に出産!(2017.01.13)
- イライラ落ち込み、不安で落ち込み。漢方で体質改善、妊娠出産!(2016.06.09)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠後期のむくみ対策の漢方について(2017.10.25)
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 産後の体の痛みの漢方薬。不安、ストレス。(2017.01.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント