4回流産しています。突然に体が冷えました。不育症・流産対策の漢方
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
不妊症の子宝相談のお客様で「ご懐妊、そして陽性になった、過去に4回流産しているので心配。」
過去の流産は稽留流産が多いのですが、はっきりと印象的だったのはそれまで熱い、熱いと言ってたのに突然にガタガタと体が震えるような感じの「冷え」になり、それからつわりも無くなって流産になってしまったようだ。不育症です。
という不妊症の子宝漢方相談でした。
とくに1)腰の痛み 2)不正出血 などありませんでした。
とのことでしたので、知り合いの中医師の劉先生にお聞きしました。
「今、服用している漢方薬の補腎薬をより安胎作用のあるものに変更する。
もし熱感があって基礎体温が高めの状態が続いているのなら、夏至と冬至に採取される生薬配合の漢方など良いでしょう。たとえば二至丹。
染色体の問題などにも良いです。
疲れる、だるいなどがあれば「気虚(ききょ)」の問題です。
帰脾湯やチャガなどおすすめ。
後者は免疫性不妊のときや気虚の子宮頸管の力が足りないときなどにも。
肺の気を補うのにすぐれいてる。」
以上です。
当店のお客様には、ぜひともご出産までいって頂きたいです。
<2010年12月6日 12月5日 麻布商店街>
麻布からそして六本木へ
| 固定リンク
「不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産後の漢方相談につきまして(2018.01.23)
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「免疫性不妊|漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 通因通用、因勢利導と 塞因塞用。自己免疫疾患、膠原病などについて(2017.06.14)
- 抗核抗体陽性など不育症や不妊症の検査値で陽性がある場合。免疫性不妊の漢方対策(2016.10.31)
- 不妊/多嚢胞性卵巣症候群、不正出血での子宝漢方。妊娠!(2014.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント