酒さ、赤鼻の漢方相談
こんにちは!
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日は小中で一緒だった友人が処方箋を持って来店してくれて、また3年ぶりのお客様も嬉しかったです。
お子様は赤ちゃんだった男の子がすっかり大きくなって間もなく3歳とのことで、感慨無量でした。
一番最初は無排卵、生理不順の漢方相談で、婦宝当帰膠やシベリア霊芝(チャガ)、爽月宝、参茸補血丸、炒麦芽など周期療法をお勧めしていました。
これからの漢方相談も前回の処方を活かしつつ、周期的に服用していくことにしました。
お子様のママたち、つまりママ友の仲間でも「土屋薬局に行っている」という会話があったそうで、嬉しいやら恥ずかしいやらでしたが、とにかく久しぶりに来店して頂いて良かったです。
さて本日の話題は、赤鼻の相談です。
当店から一番最初に瀉火利湿顆粒をお勧めしていて、数か月お飲みになっています。
もう少し効き目を上げたいとのことで、知り合いの先生に知恵を授けてもらいました。
…
<赤鼻の状態のことについて、昨日の7日に知り合いの中医師の先生にもお聞きしておきました>
赤鼻の状態は、鼻が荒くてデコボコしていないか?
その場合には、酒さである可能性が高いです。
中医学的、漢方的には、湿熱(しつねつ)とか風熱(ふうねつ)、熱毒などが原因となります。
痒みがあるかどうか、ニキビがあったり、痒みがあるかも大事です。
漢方では、瀉火利湿顆粒は継続の服用は体質改善にお勧めです。
ほかになかなか症状が変わらないときには、五行草、五涼華、星火温胆湯などもお勧めです。
もし下痢したり、胃腸も弱かったりがあれば脾虚もありますから、胃腸を大事にすることも検討します。
酒、タバコ、脂っぽいものなどは湿熱を助長しますので控えていきます。
ごはんにヨクイニンを入れて一緒に炊いてもいいです。
利湿作用があり、肌を良くします。
ヨクイニンのお茶でもいいそうです。
<2011年1月27日 東根市神町大日尊の風景・雪景色>
| 固定リンク
「脂漏性皮膚炎|漢方薬」カテゴリの記事
- 鼻の脂漏性皮膚炎が漢方薬でスッキリ赤みがひきました。(2016.04.13)
- 酒さ、赤鼻の漢方相談(2011.02.10)
- 漢方で頭皮の「脂漏性皮膚炎」が改善。フケも出なくなりました。(2008.07.24)
- 漢方薬で頭皮の脂漏性皮膚炎が良くなった。頭皮の痛みやフケなども軽減。(2008.01.30)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
「酒さ|漢方薬」カテゴリの記事
- 酒さ、赤鼻の漢方相談(2011.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント