膀胱炎の漢方相談…残尿感、シクシクする感じや頻尿や体が冷えてくると悪化しやすい
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
昨日から東日本大震災で妻がガソリン不足のために、バス通勤を開始しています。
朝早いので私はジャージ姿だったのですが、多少「恥ずかしい」と言われつつもバス停まで見送りに行きました。
ガソリンスタンドは長蛇の列で、今朝来店されたお客様は家族のものと交代で5時間待ちでガソリンを詰められたそうです。
さてカンジダ膣炎のほうはいい感じになってきたけど、膀胱炎の漢方相談をしたいというご相談がありました。
中医師の先生にも相談して膀胱炎の漢方の方針を確認したところ、
「残尿感、シクシクする感じや頻尿や体が冷えてくると悪化しやすい症状」には、症状改善には五苓散や猪苓湯のようなもの。「体を温めて皮膚粘膜を強化する」には、婦宝当帰膠や衛益顆粒のようなもの。
場合によってはチャガ(シベリア霊芝)とか、もし体質が許せば清熱解毒として、つまりびらんや炎症は「熱」と考えるので、清熱解毒のような処方も効果的です。
皮膚粘膜の修復には沙棘(サージ)のようなものも効果的です。
ということでした。
全般的に免疫力を上げながら、炎症を改善して体を冷やさない方針でいきます。
女性の方に多いご相談ですので、当店でも役立てるようにマスターしていきたいです。
<2011年3月2日 四川省成都・パンダ基地>
生後6か月の赤ちゃんパンダと飼育さんの愛情は感動的です。
とっても可愛いです。
もし私も第二の人生があるのでしたら、生まれ変わったら、パンダの飼育員さんになりたいです。
みんな優しかったし、ほんと日本人とおんなじ感じでよくあるイメージの中国人のわがままな感じもサッパリありませんでした。
やはり動物の飼育は、人間の情緒にもいいんだなあと思っています。
| 固定リンク
「カンジダ膣炎|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 長期間の再発を繰り返す膣炎の漢方養生法(2017.10.11)
- カンジダ腟炎完治後、チョコレート嚢種4センチが1・7センチに、そして自然妊娠!(2017.04.11)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 宮城県からのカンジダ膣の漢方相談のお客様2週間後に痒みがスッキリ改善(2016.11.18)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント