中医不妊症専門講座に繋がることができました! 週末婚、ストレス
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
昨日の夜20時から22時まで銀河ネットの回線を利用したテレビ勉強会に参加することができました。
前回の3月の今年の第一回目は、当店の回線が混乱していてギブアップで参加できませんでしたので、今回は受講することができて本当に良かったです。
嬉しいです。
<2011年3月29日 土屋薬局店内 テレビ電話がつながって喜ぶ私>
銀河ネットに繋がりました!震災後、無事に勉強出来るのでちょっと泣けるなあ。今から中医学不妊症専門講座です。テーマはPCOSです。
…
昨日の私がメモしたことの内容です。
37歳 女性の方。
ご主人と仕事の関係で週末婚の形をとっている。
結婚して間もなく1年ぐらいですが、早く子供が欲しい。
卵巣嚢腫の手術の経験あり。
生理痛が辛く痛み止めを良く使う。
生理前から生理痛が辛かったりする。
口内炎もよくできやすい。
…
I先生のご意見
健脾利湿化痰で晶三仙なども婦宝当帰膠と併用すると良いでしょう。
基礎体温を安定させること、基礎体温はギザギザが目立ちますので晶三仙や炒麦芽が効果的だと思います。
おりものの状態もチェックしたほうがいいと思います。
年齢の問題、主人が単身赴任、ストレスでBBTの基礎体温がギザギザでは?
仕事の状態で週末にしか会えないことも気になります。
…
A先生のご意見
卵の質が流産に関係したのでは?
卵巣の部分切除の問題では?
仕事上で主人との行き違い
仕事を辞めてみたら、妊娠しやすくなるかも
一緒に住んだほうが良い。
疏肝薬(そかんやく)をもっと使ったほうが良い。
薬だけじゃダメかもしれない。
PRLのプロラクチンが高いのでは?
…
私、土屋の意見
私も先生方の意見に賛成です。
炒麦芽や逍遥丸など、もっと疏肝理気のストレスを軽減する漢方を使います。
「肝は女子の先天」という言葉があり、五臓の「肝」をメインにしていくべきです。
また「肝の用は陽、肝の体は陰」という言葉あるとおりに、婦宝当帰膠などで肝の陰血(いんけつ)を補い、逍遥丸や炒麦芽などで肝の陽、つまり肝の気の流れをスムーズにしていきます。
ほかの方法として、命令の中枢である「心(しん)」を整える方法もあります。
心肝腎のバランスが良くなりやすいです。
たとえば酸棗仁湯錠、天王補心丹、蓮心茶などがあります。
…
M先生
BBTがガタガタには、炒麦芽がいいのでは。
低温期がガタガタなのも気になります。
妊娠したときには低温期が安定していた。
…
チューターの王愛延先生が一度まとめます。
37歳の女性の方
結婚10か月
平成17年に卵巣嚢腫、月経量少、時々血塊、生理痛かなりひどい
その他の症状:冷え、疲れ、PMS,むくみ、おりもの黄色い、粘っこい
弁証:陰虚、淤血、肝鬱脾虚
生理前から生理痛がひどいことが気になります。
…
王先生のご意見 まとめ
BBTギザギザ 炒麦芽など良いと思います。
早い人は2週間くらいできれいになってきます。
主人の性交渉の回数も問診します。
月に少なくとも4回、週に1回はタイミングを。
主人には、冠元顆粒と海精宝の組み合わせお勧め。
もし1日1回だったら、冠元顆粒1包に海精宝12粒の服用など。
精子の改善や疲労回復に期待でき夫婦生活の改善にも。
7週で心拍とれない→流産
| 固定リンク
「PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
「ストレス|漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 人工授精3回、体外受精5回失敗からの漢方相談で妊娠されたお話です。(2017.09.22)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「高プロラクチン血症|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 潜在性高プロラクチン血症と黄体機能不全の子宝漢方相談で妊娠!(2017.04.13)
- 勇気づけられたし、漢方を飲んでからの変化がすごかったのを覚えてます。(2017.01.27)
- 子宮内膜症。子宮筋腫、チョコレート嚢腫で子宝漢方。妊娠、無事に出産!(2017.01.13)
- イライラ落ち込み、不安で落ち込み。漢方で体質改善、妊娠出産!(2016.06.09)
「男性不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- おめでとうございます!2人の子宝授かりました。(2017.11.22)
- 漢方相談で精子数が増えた話しです。顕微授精から人工授精レベルへ(2017.04.05)
- 夫婦2人で来店。ヒューナーテスト後、ご主人様も精力あげて妊娠!(2017.02.21)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「高齢不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 満月のせいか偶然にも出産された2本の電話が続きました。(2017.10.06)
「勉強会(2011)」カテゴリの記事
- 中医不妊症お茶の間講座のスクーリング2012に参加してきました。(2)(2012.08.31)
- 中医不妊症お茶の間講座 「卵管閉塞」 クラミジア感染症による(2)(2011.11.24)
- 中医不妊症お茶の間講座 「卵管閉塞」 クラミジア感染症による…基礎体温がガタガタ、どこが低温期、高温期かも分からない(2011.11.11)
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方研修会に参加(2011.08.29)
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方研修会と東大病院出身の婦人科の先生の話(2011.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント