« 7月10日中医基礎診断学と村木沢の出塩文殊堂のあじさい | トップページ | 周期療法では女性は『陰』だから常に補陰(ほいん)をして潤いをつくるように補っていく方法が効果的 11/07/19 »

2011.07.15

不育症を乗り越えてのご出産おめでとうございます!…長井市のあやめ公園

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

毎日、夏日で暑い日が続きますね。

夏バテにはくれぐれも注意して、良い思い出の夏にしていきたいですね。

さて、本日は連休前の嬉しいお話です。


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 「ご出産おめでとうございます!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Oさまの掲載許可を頂きまして、コラムを作成させて頂きます。


○平成21年6月9日が初めてのご相談でした。


Oさま 33歳 158cm 54キロです。


不育症、冷え性、神経質です。

以前から冷え性だったのですが、夫の転勤で余計にひどくなった気がします。

高温期のみアスピリン、柴苓湯を服用していました。

昔から胃が弱く、食べる過ぎると胃もたれします。

軟便気味で心配ごとがあると下痢気味になります。


眠りが浅いです。夢は多いです。

生理時に腰痛があります。

もともと黒褐色の生理で血の塊も出ることもありますが、2周期前から塊が多くなってきました。

生理痛もひどくなったようです。


ここ2年間で初期流産を3回繰り返しました。

原因は抗リン脂質症候群、プロラクチンの値が高いということでした。

精神的に不安定になることもありますし、もともと胃が弱く、血が薄いほうです。

当店からは、Oさまの体質などを考慮して、安胎にも役立つし、妊娠に向けても体質改善にも役立つ処方をお勧めさせて頂きました。


婦宝当帰膠、田七人参、参馬補腎丸、晶三仙をそれぞれ服用していきます。



その後、毎日きちんと継続していって頂きました。


そして ○平成21年10月5日のときに妊娠したようだ、ご懐妊となりました。


○平成22年12月13日

お電話で2か月前に無事に女の子ご出産されたと、嬉しい報告がOさまよりありました。


「早速ご連絡ありがとうございました。

お父様と昨日はお話しさせていただいたのですが、とても温かい素敵な方ですね。

今回の妊娠、漢方がささえてくれたのも大きいと思います。

ふと娘を抱いていると、奇跡のようで涙がでてくることがあります。

本当にありがとうございました。」



○平成22年12月19日


「土屋様

ご丁寧にご連絡ありがとうございます。

先日、アルバムが届きました!

ピンクのかわいいアルバム!とてもかわいくて気に入りました。

大切に使わせていただきます。

メールの一部を紹介ということですが、是非紹介していただければ幸いです。

少し疑問に思うのですが、出産後、出産前から悩まされていた胃弱体質がすっかり影をひそめ、おいしくご飯を食べれるようになりました。

こう体質が変わることはよくあることなのですか?

赤ちゃんの写真を送りましたので、良ければ開いて見てください。」



Oさまの嬉しいご報告、とくに最後の言葉にありますように、胃腸も強化されてご飯も美味しく食べらえるようになってそしてご懐妊、ご出産とのことで、高度な体外受精をされている場合にも、「健康な体づくり」はとても大切なことを改めて教えて頂きました。


薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラー 土屋幸太郎


Oさまにお贈りするお写真です。


「長井市のあやめ公園」

先日、長井市のあやめ公園に生まれて初めて行きました。

妻からも「え!初めてなの?」とか、その後帰ってきてからも長井市に勤務さきがあるお客様や長井にゆかりのある方とは「あやめ公園」の話で盛り上がっています。

この日は地元のアマチュアバンドの方たちも熱唱していて、いい意味でローカルを感じられて、良い思い出になりました。

あやめもきれいだったし、何よりこんなに沢山のあやめが世の中にあるなんてとても驚きでした!

ところどころ公園では清水が湧き出ています。

この綺麗な清らかな水の環境があるからこそ、あやめ公園のあやめは素晴らしいんだなあと妙に納得して帰路につきました。

長井市ってなんだか魅力があります。

Imgp26080703

<2011年7月3日 長井市あやめ公園>

Imgp26090703

色とりどり、たくさんのあやめが咲いています。


Imgp26100703

あやめは素晴らしいです。

魅了されています。

Imgp26110703


Oさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

どうぞ末永くお元気でご家族お暮しください。

山形は暑い夏を迎えようとしています。

|

« 7月10日中医基礎診断学と村木沢の出塩文殊堂のあじさい | トップページ | 周期療法では女性は『陰』だから常に補陰(ほいん)をして潤いをつくるように補っていく方法が効果的 11/07/19 »

不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事

不妊漢方で子宝|2011年妊娠出産」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不育症を乗り越えてのご出産おめでとうございます!…長井市のあやめ公園:

« 7月10日中医基礎診断学と村木沢の出塩文殊堂のあじさい | トップページ | 周期療法では女性は『陰』だから常に補陰(ほいん)をして潤いをつくるように補っていく方法が効果的 11/07/19 »