夏の暑さによる不眠や不安感、疲れなどに関して…天王補心丹
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
お客様からご相談がありました。
心室性期外収縮、血流が悪い、ふくらはぎの痛み、入浴後の動悸
がご相談内容です。
ほかに10年前から悪玉コレステロールが多い、善玉が少ないなどあります。
昨年に冠元顆粒と麦味参顆粒を服用していたが、今年は効果が無くなってしまったようだ。とのご相談をお受けしました。
私の恩師の周軍先生にもアドバイスをお聞きして、中医学的な考え方をお聞きしました。
「ひとつの方法としては、冠元顆粒と心沙棘(シンサージ)が良いです。沙棘類のフラボノイドは、冠動脈の血流改善作用が期待できます。または天王補心丹(てんのうほしたん)も良いです。天王補心丹は心配事によくて気持ちが楽になります。」
「陰虚(いんきょ)や血虚(けっきょ)は脈が速くなります。夏は汗をかきます。補腎陰をすると心(しん)が落ち着きます。頻脈と不整脈が同時になることが多い。麦味参顆粒は補気(ほき)です。心の補陰である天王補心丹は暑いときとか、熟睡できないなどの暑さによる疲れに効果的です。夏の暑さは気と陰を消耗するので補陰と補血が良いです。心(しん)は暑さ、熱に弱いです。そうするとイライラ、眠くなります。」
ということで、夏の暑さに「心(しん)」が弱いので、「心」も重点的に念頭において検討することも大切なことを勉強しました。
<2011年7月16日 信州・ビーナスライン>
| 固定リンク
« 漢方で突発性難聴の耳鳴りが治った話…ゆっくり耳の調子は改善し、今ではすっかり元通りの聴こえに戻りました。 | トップページ | 過去3回の流産を乗り越えて、赤ちゃん連れの41歳のお客様が来店されました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 健忘症?脳過敏症候群? 疲れや体調不良の原因は「脳」にあるかも…(2017.02.09)
- 市販の脳過敏症候群の漢方はありますか? ヤフー知恵袋より (2016.06.09)
- 夏の暑さによる不眠や不安感、疲れなどに関して…天王補心丹(2011.07.27)
「夢と不眠|漢方」カテゴリの記事
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- イライラ落ち込み、不安で落ち込み。漢方で体質改善、妊娠出産!(2016.06.09)
- 赤ちゃん連れで家族3人での福島県郡山市からのご来店(2015.09.25)
- 「夜に目が覚めること」の漢方相談(2014.03.06)
- 生理中の不眠への漢方対策について、日中は眠くて仕方がない(2013.01.10)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「不眠|漢方薬」カテゴリの記事
- 不妊治療のストレス、イライラ、緊張にお香の香り、アロマで妊娠力アップ!(2017.09.05)
- 抗リン脂質抗体と漢方薬|無事に出産されて今度は2人め漢方相談(2017.07.06)
- あなたの「不眠」「眠質」漢方で本気で変えてみませんか?(2017.02.24)
- 健忘症?脳過敏症候群? 疲れや体調不良の原因は「脳」にあるかも…(2017.02.09)
- 不眠症の漢方で「睡眠が深くなり」「爆睡」できて「耳閉感、耳鳴り」も軽減!!(2016.08.23)
「動悸|漢方薬」カテゴリの記事
- 市販の脳過敏症候群の漢方はありますか? ヤフー知恵袋より (2016.06.09)
- 検査でも異常がない動悸に対する漢方アプローチの紹介でした。(2012.04.03)
- 恩師からの漢方相談バトンリレー…彼岸花の長谷堂城址を歩く(2011.10.21)
- 体外受精(IVF)。凍結融解胚移植で流産対策に漢方を選ばれて(2011.09.16)
- 夏の暑さによる不眠や不安感、疲れなどに関して…天王補心丹(2011.07.27)
「夜中目が覚める|漢方薬」カテゴリの記事
- 不妊治療のストレス、イライラ、緊張にお香の香り、アロマで妊娠力アップ!(2017.09.05)
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 最近、イライラが止まらなくなる。 子供にあたってしまう。(2016.09.14)
- イライラ落ち込み、不安で落ち込み。漢方で体質改善、妊娠出産!(2016.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント