« 「円形脱毛症」の漢方相談…髪は血(けつ)の象徴です。 | トップページ | 風邪がすっきり治らず、疲れやすく、のどが詰まった感じで痰と咳が続いています。 »

2011.07.09

本日の漢方相談会より…寒熱と活血と化痰とバランスの調和をとって

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

突然に大雨、雷の天気に夕方から崩れた山形です。

さて今日の土曜日は猛暑日(たぶん34度)にもかかわらずお客様が多数いらっしゃいまして、仕事が忙しかったです。感謝です。

さて先ほどツイッターでつぶやきましたので、もったいないのでブログにもアップさせて頂きます。



今日はお客様の基礎体温、すごくきれいになって妊娠した感じの方がいらっしゃいました。漢方の効き目を実感していただいて嬉しいです。その方は基礎体温が低め、ちょっと周期が遅めでしたので、補血(ほけつ)と補陽(ほよう)をメインにしています。


でも今の季節は、蒸し暑いですから、体の中に心熱(しんねつ)や痰熱(たんねつ)などの邪気があって、体が熱っぽい感じの人が増えています。そのうえ婦人科でホルモン剤を使うと補陽作用で体が熱になりやすいので、中医学では補陰(ほいん)をしたり、去痰清熱などをして陰陽のバランスをとります。


またブログに戻りますが、昨日に来店されたお客様は体外受精で卵を戻すところでのご相談でしたが、カウフマン療法をされていくそうです。

プレマリンとプロゲステロン膣坐薬を使っていますので、漢方では中医学的に 1)活血化淤(かっけつかお) 2)化痰(かたん) という方法をとって、この蒸し暑い7月に体に老廃物がこれ以上溜らないようにサッパリさせていく処方を選びました。

では、みなさまどうぞ良い週末を。

私はもう少し仕事に打ち込みます。

|

« 「円形脱毛症」の漢方相談…髪は血(けつ)の象徴です。 | トップページ | 風邪がすっきり治らず、疲れやすく、のどが詰まった感じで痰と咳が続いています。 »

体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

カウフマン療法|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の漢方相談会より…寒熱と活血と化痰とバランスの調和をとって:

« 「円形脱毛症」の漢方相談…髪は血(けつ)の象徴です。 | トップページ | 風邪がすっきり治らず、疲れやすく、のどが詰まった感じで痰と咳が続いています。 »