PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方研修会と東大病院出身の婦人科の先生の話
おはようございます。
山形県は、今日は快晴で夏の日が戻ってきたかのような一日になりそうです。
私は寒くて雪が降っているよりも、暑いほうが好きです。
明日は午後から東京でPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)という婦人科の無排卵や生理不順、不妊症の原因になる疾患を山王病院リプロダクションセンター長・国際医療福祉大学院教授の藤原俊博先生から習ってきます。
藤原先生は東大医学部を卒業後、東大医学部附属病院女性診療科、産科講師などを勤めれた秀才です。
翌日の日曜日午前中は、中医師の先生たちから「中医学によるPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)」のことを習ってきます。
私が加盟してるイスクラ産業、日本中医薬研究会では分科会として「お茶の間テレビ講座・不妊症」というコースがあり、私は10年位前からずっと参加してコツコツ勉強を続けています。
最近は生理の周期や生理の日数を聞いただけでも大体、疾患や調子のことを推測もできるようになってきて勘も鋭くなってきました。(と思う)
それ以外にも普段から中医師のいろいろな先生から教えてもらっているので、「日々是向上」「日々是向学」「日々是実践」ということで研鑽を積んでいます。
でも最近思うことは、お店にくるお客様、とくに半年から1年くらい漢方を休んでいた方々がポツポツと来店されているのですが、肝鬱(かんうつ)の悩める方が多いかなあと肌身で感じています。
肝鬱とは正式には「肝気鬱結(かんきうっけつ)」で簡単にいえば「ストレス」です。
ストレスや悩み事、心身の不調は体全身の気の巡りを悪くしてしまうので、体のあちこちにトラブルが起きたりします。
典型的なのは、ため息、憂鬱、不眠、不安、夢が多い、わき腹が痛くなりやすい、ストレスによる胃痛、食欲不振、生理前のイライラ、強い胸に張り、排卵期の不調(排卵痛とか排卵期に口内炎になるとか膀胱炎になるとか)、生理痛、生理不順などの症状です。
目の前にお客様の表情、とくに目が暗く伏し目がちですと、うーん、私もなんとかしてあげたい!という気持ちになります。
話は東京でのPCOSでの勉強から脱線して、肝鬱(かんうつ)に飛んでいますが、そんな訳でまずは技術、漢方の腕の向上、そして私の人間性を磨くことにもつきると思いますので、今後とも頑張っていきたいです。
みなさまの悩みが解消されてくることが一番です。
では、明日の27日から土日の二日間、東京で研修楽しんで一生懸命勉強したいと思います。
<2011年8月16日 大石田祭り どっこいどっこいと最上川上空に上がる大輪の花火>
| 固定リンク
« 無事に子供を授かり、うそのように体調が良くなり漢方のお薬は、本当に女性を心身ともに助けてくれるものなんだと実感しました。 | トップページ | PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方研修会に参加 »
「PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
「ストレス|漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 人工授精3回、体外受精5回失敗からの漢方相談で妊娠されたお話です。(2017.09.22)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「勉強会(2011)」カテゴリの記事
- 中医不妊症お茶の間講座のスクーリング2012に参加してきました。(2)(2012.08.31)
- 中医不妊症お茶の間講座 「卵管閉塞」 クラミジア感染症による(2)(2011.11.24)
- 中医不妊症お茶の間講座 「卵管閉塞」 クラミジア感染症による…基礎体温がガタガタ、どこが低温期、高温期かも分からない(2011.11.11)
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方研修会に参加(2011.08.29)
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の漢方研修会と東大病院出身の婦人科の先生の話(2011.08.26)
「不妊症専門講座・PCOS 「多嚢胞性卵巣症候群」」カテゴリの記事
- ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その7 「育卵→乾かすのではなくて、潤いをつける」(2011.11.09)
- ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その6 「PCO、PCOSの中医学弁証論治の基本」(2011.11.01)
- ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その5 「PCO、PCOSの中医学弁証論治の基本」(2011.10.19)
- ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その4(2011.10.14)
- ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その3(2011.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント