« 慢性胃炎(萎縮性胃炎)の中医学漢方的な対処法を中医師の先生にお聞きしました! | トップページ | 生理不順と口内炎の漢方相談…排卵のときに口内炎になりやすい »

2011.08.10

ダイエットの中医学的(漢方)な考え方

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

暑さが厳しい毎日で、今日は東根祭りがある日なのですが、午後から天候が一転して曇ってきました。

雨が降らないといいのですが。

さて、ダイエットについて漢方相談を受けましたので、中医学的なまとめとしてスー先生にお聞きしておきました。


「39歳 女性 ダイエットしても体重が減らない。食事の量は少ないです。食欲はそんなにありません。便秘は2~3日でないこともあったりします。PMSがかなりひどく、むくみがひどいし、イライラや眠気も強いです。ダイエットを繰り返して痩せにくくなり、食事量およびカロリー摂取は少ないけど痩せるどころか太る。デトックスティーを飲んだり、マッサージもしていますが効果がありません。あとスナック菓子が止められず、食べなくなるとイライラするので食べてしまいます」



ダイエットの中医学的な考え方


1)大黄製剤→腸からの吸収、脂肪とかタンパク質などを抑える。

たとえば大柴胡湯とか防風通聖散 、桃核承気湯など。

便秘のあるかた、また便秘のない方でも使える。

便の回数が増えて、通じが柔らかくなる。→お客様によく説明する。通便効果があれば体重↓



2)利水剤

肥満とともに体に水がたまっている。

痰湿→化痰利水

温胆湯、健脾散、防己黄耆湯、真武湯など。

夕方になると足のむくみ→肥満とともに水がたまる

(通便効果がなければ減量効果がない)



3)柳茶→脂肪を減らす。たぶん、脂肪代謝に効き目がある。

長く続ける。


同時に食事のコントロール、運動の量を増やすと確実にダイエットの効果が上がる。


(沙棘は脂肪代謝に良い。補助的に使う)


Imgp20990805

<2011年8月5日 我が家の庭 向日葵>

|

« 慢性胃炎(萎縮性胃炎)の中医学漢方的な対処法を中医師の先生にお聞きしました! | トップページ | 生理不順と口内炎の漢方相談…排卵のときに口内炎になりやすい »

ダイエット|漢方薬」カテゴリの記事

何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエットの中医学的(漢方)な考え方:

« 慢性胃炎(萎縮性胃炎)の中医学漢方的な対処法を中医師の先生にお聞きしました! | トップページ | 生理不順と口内炎の漢方相談…排卵のときに口内炎になりやすい »