血尿、遊走腎、つわりの漢方相談、急性骨髄性白血病によるFSH上昇
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日の山形は秋晴れです。
日常の漢方相談をしていて、恩師のT先生からアドバイスを頂きましたので、ログしておきいたいです。
…
1)産後の血尿の漢方相談。小さい石が2~3個。遊走腎もあります。
病院では特定の原因が分からなかった。また再発するのではと不安になります。
→私の処方は、利尿効果のある補腎薬と五涼華。
「腎の石だと生理的に血尿になります。
女性にはある症状です。
痛みもないのでまず心配することはありません。
利尿効果のある補腎薬と五涼華の組み合わせは効果的だと思います。
ほかには田七人参もちょっと加えられます。
疲れの問題、産後の疲れには参茸補血丸も。
出産後の気血不足は補血(ほけつ)のものを使う。
補腎と補血も大切」
…
2)つわりの漢方相談:
生理周期からいくと、今は5、6週目くらい。
つわりも昨日あたりから急にはじまりました。
とにかく胃腸が痛くて仕方ないのです。
夜中寝ている時も激痛で目が覚めます。
もともと胃腸は弱く、逆流性食道炎になったり、潰瘍になったりしやすほうです。
つわり、というよりは元々弱い胃腸がもっと傷んでいるようで心配です。
「香砂六君子湯がベースの基本方剤になること。
もしストレスなどもあるようでしたら、逍遥丸も対応可能。
養生というか心の構えとしては、これからは母親になるので強い意志を持つこと。
もどしても食べる。
吐き気があっても食べる。
少しずつ食べる、1日5~6回くらい。
体力をつけることが大切です。
お母さんになるための辛抱です。
もし粉薬だとしたら、健脾散を三分の一ずつ少しずつ飲む。
トータル1日2包ぐらいにする。
心拍確認以降は、半夏瀉心湯(3~4ヶ月くらい)のときに使える。
黄連、オウゴンも少し入れる方法もある。だけど苦いです。」
…
3)急性骨髄性白血病について
まず漢方では体力をつけることをメインにします。
心脾顆粒と生脈散の2つで、気血(きけつ)つまり、気と血(けつ)の両方を補うようにしていきます。
不可欠で必要。
1日各2包ずつの服用です。
中国の論文では白血病は心と脾を抑えることの重要性が示唆され、服用しているとだんだんと検査値も良くなってきます。
気血(きけつ)のもとを良くすることが大切です。
長期間、服用していきます。
FSHが高いことは、白血病の治療の抗がん剤によるものです。
その後、卵巣機能が戻る可能性もあります。
白血病の治療が落ち着くのならホルモンバランスも戻る可能性がある。
まずあわてないこと。
いまの治療中の期間の採卵は抗がん剤もあるので難しいかもしれない。
漢方で体力のフォロー。
血液検査値のフォロー。
そうすると卵巣も回復しやすい。
チャガを1日4錠、1回2錠×2回で漢方薬に併用していくと、すごく効果的で卵巣機能の回復、FSH対策に。
また白血病対策にもなります。
<2011年10月10日 栗駒山の紅葉。すごく混んでいました>
| 固定リンク
「ガン(がん)|漢方薬」カテゴリの記事
- ガンの術後に元気なお客さまの特徴 「何を食べても美味しい」(2017.09.07)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- 仙台からのお客さまが2組みと学校保健委員会、高血圧とがんの漢方相談など(2017.07.14)
- 多嚢胞性卵巣症候群、PCOS。右卵巣萎縮。不妊漢方で陽性反応!(2017.03.27)
- 赤ちゃん連れのお客さまが2組、妊娠のご報告が1名でした。(2017.01.06)
「FSHが高い|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「つわり|漢方薬」カテゴリの記事
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 子宝漢方で不妊解消!妊娠!友達の妊娠菌がうつったみたい!(2013.06.26)
- おめでとうございます!…漢方のお陰でつわりは落ち着きましたが、 赤ちゃんは大丈夫かなと不安な毎日も乗り越えました。(2012.09.14)
- 血尿、遊走腎、つわりの漢方相談、急性骨髄性白血病によるFSH上昇(2011.10.20)
- 無事に子供を授かり、うそのように体調が良くなり漢方のお薬は、本当に女性を心身ともに助けてくれるものなんだと実感しました。(2011.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント