« チョコレートのう胞4センチのお客様、漢方服用されて2週間でご懐妊 | トップページ | ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その5 「PCO、PCOSの中医学弁証論治の基本」 »

2011.10.18

耳鼻科の漢方ポイント、ニキビの漢方的考察…妊娠してから耳が圧迫された感じがする

おはようございます。


最近、耳鼻科の漢方やニキビの漢方に力を入れているので、昨日も恩師のトン先生からいろいとご指導仰ぎましたので、ログしていきたいです。



1)耳鼻科の漢方ポイント、中医五官病について


<頭を爽やかに整える漢方の使い方>


急性期も慢性期も耳鳴りに使える。

急性期には、たとえば頭を爽やかに整える漢方+5つのお花の成分の漢方薬

慢性期には、+丹参製剤


これから秋冬の慢性副鼻腔炎→鼻水、のどの奥に鼻汁が逆流する。(後鼻漏)→鼻淵丸+頭を爽やかに整える漢方+板藍茶

急性期は鼻水が黄色い。


頭を爽やかに整える漢方は、中耳や内耳、副鼻腔などの症状に。


<ニキビの漢方薬について>


基本的に肺熱(はいねつ)、湿熱(しつねつ)、痰湿(たんしつ)


痰湿と考えて、たとえば温胆湯+五涼華または清営顆粒


◎健脾化痰も必要


会員店の先生の中には、五行草と温胆湯でニキビを上手に治療する先生がいる。

→胃と皮膚の湿熱をとる。消化器系と呼吸器系を改善する。


<牛膝と車前子が配合されている補腎薬について>

慢性期1~2年の耳鳴り、メニエル、めまいなど。

牛膝と車前子がリンパ液の改善に。


+丹参製剤で1日2回でいい。


<妊娠してから耳が圧迫された感じがする>


妊娠とは直接に関係ない。

他の原因では?

睡眠不足または精神的影響。または軽い風邪の影響?


今日の蔵王は雲隠れ

<2011年10月16日 今日の蔵王は雲隠れ>

|

« チョコレートのう胞4センチのお客様、漢方服用されて2週間でご懐妊 | トップページ | ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その5 「PCO、PCOSの中医学弁証論治の基本」 »

耳鳴り、突発性難聴|漢方薬」カテゴリの記事

にきび|漢方薬」カテゴリの記事

何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事

妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)|漢方薬」カテゴリの記事

後鼻漏・蓄膿症|漢方薬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耳鼻科の漢方ポイント、ニキビの漢方的考察…妊娠してから耳が圧迫された感じがする:

« チョコレートのう胞4センチのお客様、漢方服用されて2週間でご懐妊 | トップページ | ○漢方不妊症専門講座・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)…その5 「PCO、PCOSの中医学弁証論治の基本」 »