東京から何先生がいらっしゃいました。その2回目の訪店記(2)
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日は午前中に2名のお客様、基礎体温を見ながらの周期療法の結果を教えてもらっていました。
最初のお客様は、基礎体温をつけ始めて数年経過するのですが、「初めてこんなに高温期が安定しました!」とほんとに感激的に基礎体温が綺麗になって私も驚きでした。
舌ベロの尖が赤みがある感じで、イライラ、ストレス、気分の落ち込みなどあって、夢も多く、また生理前のイライラや感情の起伏が激しいことなどありました。
基礎体温はギザギザしている感じで、高めです。
漢方服用後は、生理がスッキリと排出できて、よく眠れるようになり、夢もだいぶ減ったし、生理前のイライラ、胸の張りも無くなったので、「漢方を服用してみて本当に良かったです」と嬉しい感激のお言葉でした。
2人目のお客さまも人工授精のときでも、基礎体温が低温期から高温期にスーッと上がらなかったのが、今回は見事な基礎体温になったとのことで嬉しい感想を頂きました。
市内のお客様で結婚4年目で子宮内膜症、チョコレートのう腫があって授からなかったお客様が漢方服用した直後の高温期がまるで妊娠したかのような基礎体温になって、次の2周期目でお授かりになったケースも最近体験していますので、周期療法って効き目があるんだなあと今更ながらに感激して、なおかつ勉強する意欲がでてきています。
さて、
「東京から何先生がいらっしゃいました。その2回目の訪店記」の続きです。
私が今している漢方相談のスタイルもなんだかんだ言っても、何先生の影響も大で有難いことだなあと思う今日この頃です。
…
○土屋が何先生に28歳 女性の方の周期療法がうまくいかないことを相談して、知恵を拝借しました。
○何先生
たぶん、心脾両虚だと思います。
低温期に帰脾湯だったり、酸棗仁湯+逍遥丸も良いと思います。
あまり冷えてはいけない。
まだ28歳で若いから「体の火」は元気なままです。
温胆湯を使うことが良い。
温胆湯は「温める」ことと「清熱」の両方を持っている。
温胆湯と帰脾湯などにシンプルに六味丸などが低温期に良いかもしれない。
冠元顆粒は少し入れる。婦宝当帰膠は少量で。
28歳は、火が大火。
補陽薬を入れすぎると、揺れてしまう。
28歳はホルモンが山の頂上の時期、入れすぎると鍋が焦げる。
ちょうどぐらいで、火が揺れないように。
排卵期に、11~12日目に少し参馬補腎丸。
3丸+冠元顆粒少量。
高温期のニキビは二至丹、逍遥丸、帰脾湯。
寝る前に帰脾湯をお湯に溶かして服用すると良い。
深い睡眠が大事→寝る30分前に熱湯でとかす。
深い睡眠はホルモンの活性化に。
睡眠に力を入れる。
日本人は6時間→実際は睡眠時間8時間が良い。
…
中医学は深淵な世界です。
ああ。
<2010年11月3日 フランス モンサンミッシェルからの帰り道の高速道路の眺め>
| 固定リンク
「基礎体温表|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 看護師仲間の友人からの紹介で妊活漢方相談で妊娠!2人ともおめでとうございました!(2017.05.22)
- 不妊。人工授精、体外受精(空胞)も数回。結局漢方で自然妊娠!(2016.12.21)
- 婦科方薬臨床心得15講…不妊症周期療法について南京の国医大師に学ぶ(2015.06.02)
「夢と不眠|漢方」カテゴリの記事
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- イライラ落ち込み、不安で落ち込み。漢方で体質改善、妊娠出産!(2016.06.09)
- 赤ちゃん連れで家族3人での福島県郡山市からのご来店(2015.09.25)
- 「夜に目が覚めること」の漢方相談(2014.03.06)
- 生理中の不眠への漢方対策について、日中は眠くて仕方がない(2013.01.10)
「チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「不妊漢方で子宝|2011年妊娠出産」カテゴリの記事
- 不妊症の子宝の妊活漢方相談。月経周期25日で1周期でご懐妊されたお客様の話(2012.01.06)
- シカゴからのクリスマスカード、シカゴの夢(2011.12.16)
- 数年ぶりのお客様のご来店…震災を乗り越えてきました。(2011.12.14)
- シカゴからクリスマスカードが届きました。(2011.12.12)
- 何先生の12月の訪店記…土屋薬局でのチョコレートのう胞や卵巣嚢腫の改善の話など(2011.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント