漢方薬で坐骨神経痛、股関節痛、腰痛の痛みが1ヶ月で解消!
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
山形、昨日からの大雪で雪がたくさん積もりました。
朝には道路もアスファルトも凍りつき、雪国の始まりを迎えようとしています。
さて、今日は「痛み、しびれ」の漢方の話です。
「坐骨神経痛」と「股関節」の痛みが良くなったお客様の漢方体験談を掲載したいと思います。
…
○平成23年10月21日 「坐骨神経痛」と「股関節」の漢方相談日
56歳の女性のかたです。
「坐骨神経痛」がここ1か月あって辛いです。
腰痛もちでギックリ腰もあります。
右足、「股関節」からおしりの裏まで痛いです。
骨盤の付け根がずれています。
しびれはないが歩くと響きます。
歩いていると辛くなってきます。
血圧は、140~150/90くらいです。
天気の影響はありません、冷え性でもありません。
入浴して体を温めると多少は楽になります。
食欲ある。
便秘気味だけど毎日通じがあります。
のぼせ、冷え性ありません。
更年期障害で過去に汗がドーっとでることもありました。
ほかに気になることは血管年齢が70代だったことでした。
…
<私の頭の漢方相談しているときの考えていたこと>
「坐骨神経痛」や、とくに「股関節」の痛みがあるということは、からだの奥深いところの痛みです。
通常の肩こりや腰痛なども違うのでこれは「痺証(ひしょう)」の範囲にはいるはずです。
痺証とは、痛みやしびれが何らかの原因で起こること。
たとえば、寒さや湿気などの天気の影響や居住環境、また老化などによる骨や関節の弱りを原因としています。
そうしますと、主力の漢方薬は独歩顆粒(どっぽかりゅう)をメインにします。
痺証の対策である気血不足や肝腎不足を補います。
足腰や骨や関節を丈夫にしていきます。
次に独歩顆粒だけでは効き目が足りない感じもします。
最近新発売された痺証によく効く「5つの生薬漢方」の漢方の併用。
それに、しびれや痛みの軽減には血行を良くすることも大事です。
血管年齢70代ということもあるので、丹参製剤といって血液をサラサラにしていく漢方で、合計3種類の併用にすることに決めました。
<坐骨神経痛、股関節痛にお勧めした漢方薬>
○独歩顆粒
○「5つの生薬漢方」
○丹参製剤
…
○平成23年12月15日 「坐骨神経痛」と「股関節」の漢方相談日
近所のお友達からの電話で知ったことなのですが、53歳のお客様、その後1か月間の「坐骨神経痛」と「股関節」の漢方服用でほとんど「坐骨神経痛」や「股関節痛」が無くなったそうです。
お友達の方が近所の井戸端会議で「わたし、股関節の痛みで辛いの?なにか良いものある?」と聞いてまわったら、ちょうど53歳のお客様が当店の漢方で「坐骨神経痛」も「股関節痛」も治られたそうで、当店をご紹介して頂いたという訳です。
今後とも「坐骨神経痛、股関節の痛み、痛み、しびれの漢方相談」に強い漢方薬局でありたいです。
病院でなかなか治らない慢性化している人がたくさんいますし、これからの高齢化の時代には「補腎(ほじん)」といって漢方で足腰や関節を強化することはかなり大切になってくると思います。
「坐骨神経痛」と「股関節」など身体の奥深いところの漢方相談、土屋薬局にお任せください。
<2011年12月18日 山形市 蔵王見上げ>
この季節は坐骨神経痛、股関節の痛みなどが増えてきます。
「坐骨神経痛、股関節の痛み」の漢方相談にも力を入れていきたいです。
<「坐骨神経痛」、「股関節」の痛み/痛み、しびれの漢方相談に強い土屋薬局!>
独歩丸の後継者、独歩顆粒が正式にイスクラ産業さんから発売されましたのでご紹介に力を入れています。
「土屋薬局 中国漢方通信」の本家でコラムを作成しています。土屋薬局は山形県の農村地帯にお店がありますので、さくらんぼ農家の方など足腰の痛み、しびれ。坐骨神経痛、腰痛、膝痛、リウマチなどの漢方相談が多い薬局です。痛み、しびれでお困りのかた、またご家族のご相談などお気軽に漢方相談お寄せください。「痛み、しびれに中国漢方」「痛み、しびれを楽にしよう!第一話」「痛み、しびれを楽にしよう!第二話」「膝の痛み解消辞典」なども参考になりましたら嬉しいです。
直接に来店が望ましいのですが、代理の方、または遠方の方の場合にはお電話やメールなどでお問い合わせください。
メールアドレス JDY00247@nifty.com
電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651
東根市のよってけポポラ、ラフランス解禁もあって朝から凄い人出でした。
仙台に行く前に立ち寄りました。
ラフランスは果物の王様です。
まだブドウも販売していました。
我が家は瀬戸ジャイアンツを購入しました。
東根市関山のドライブインです。
大滝のところです。
そろそろ紅葉が本格的に山から降りてくる季節到来ですね。
| 固定リンク
「坐骨神経痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 座骨神経痛の痛み、しびれが漢方で良くなりました。(2017.08.03)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- 中国からの年賀状。柳暗花明。坐骨神経痛の漢方相談(2017.01.19)
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- おばあちゃんの坐骨神経痛。「漢方改善法」続けて「痛い」「痛み」の軽減!(2016.09.01)
「腰痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- 血流たっぷりの温活漢方は生理痛、生理不順に絶対おすすめ!(2016.03.12)
- 漢方薬は腰痛によく効きました。効いてくれました。(2015.01.21)
- 2014年 中医痺証専門講座南通研修の研修を終えて(2015.01.16)
- 痺証オープン講座に参加してきました。(2014.07.22)
「痛み、しびれ|漢方薬」カテゴリの記事
- 脳出血後遺症で背中の痛み、右手の麻痺が痛み、しびれが漢方で改善しました!(2017.12.21)
- 頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。(2017.08.07)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「股関節痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 2014年 中医痺証専門講座南通研修の研修を終えて(2015.01.16)
- 漢方薬で股関節の痛みが軽減しました。(2014.03.26)
- 左のお尻から股関節から膝下までの辛い「痛み」が無くなりました!(2013.08.06)
- 腰から股関節、下半身にかけてのこわばり、排尿痛、排便痛、射精痛の漢方相談について(2013.05.08)
- 「椎間板ヘルニア」の「漢方」で「椎間板ヘルニア」の痛み減少!(2012.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント