子宮内膜症の流産防止、抗核抗体、抗リン脂質抗体、変性卵、免疫性不妊の漢方対策
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、12月7日に東京から中医学の漢方講師の何先生に訪店して頂き、中医学を教えて頂いたことをログしていきます。
最初は、当店のお客様のことについて今後の方針のことなどいろいろとお聞きしました。
1)Mさま
「子宮内膜症の不妊の漢方対策について、子宮内膜症はどのように考えますか?」「子宮内膜症は流産しやすいと聞きます。どのように流産防止の漢方薬がありますか?」
子宮内膜症のかた
チャガは徐々に減らしていく→妊娠したら1日2包
1か月過ぎたら1日1包でも良い。
あるお客様は妊娠中の便通に良かった。
チャガは過敏性腸症候群にも。
過敏性腸症候群は、女性はほとんど便秘になり、男性は下痢気味になる。
チャガは免疫調整作用があるので、妊娠3ヶ月まで続けていく。
油断しないで妊娠中も服用していくと流産防止になる。
子宮内膜症は過敏に反応する。→胎児を異物と間違える→流産しやすくなる。
最初、3ヶ月はチャガは継続服用が良い→子宮の中の炎症をとる。
…
2)Yさま
「不妊症で基礎体温表が低温期36・5℃以上、高温期が37℃を越える基礎体温が高めのお客さまはどのように漢方相談していきますか?」
基礎体温が高い人、おりもの↓
天王補心丹+知柏壮健丸
↓
夢をよくみる
春→夢は酸棗仁湯
夏→夢は温胆湯
秋─冬→夢は天王補心丹、帰脾湯(夢はあまり見ない、眠りが浅い)
…
「病院の放射線治療においてお肌の保護に」
美肌油→放射線治療にお肌を保護した。
目薬に美肌油を入れて目のぼんやりが消えた
炎症を抑え、皮膚の再生に。化痰作用がある
温胆湯は水の三焦の循環に良い。
温胆湯と健胃顆粒で浮腫んでいた舌ベロが三分の一小さくなって胃の調子が良くなった。→水の循環が良くなった。
…
「日本人に胃がんが多い理由は?」
魚→重金属、放射能
ガンを起こす原因、刺身で胃がやられる、日本人。
日本人の胃がんの発生率は世界で一番高い。
…
体外受精の成功、妊娠を左右する卵子の質に関しまして
「卵子の質をあげる不妊症の漢方相談、子宝の漢方のツボはありますか?」
美肌油→卵の変性卵を防ぐのでは?
細胞の中に入って、卵子の老化を防ぐ
たとえば海の宝の漢方+美肌油
美肌油+丹参製剤で顔のシミがとれた。→埼玉の会員店さんで4キロ痩せた人がいる。
「これはダイエット商品ですか?」
美肌油は化痰作用がある。
…
「子宮筋腫の方の養生法」
筋腫がある人→早寝しないとダメ。
手術しても、またじわじわと大きくなっていく。5年間に。
…
「新しい安神薬、重鎮安神剤」
ミンハオ→肝陽上亢に、FSHが高い場合に
真珠には安神作用
…
「免疫性不妊、流産の原因となる抗核抗体の対策は西洋医学でもはっきりしませんが、中医学ではどのように考えますか?」
抗核抗体などの免疫系は、気陰両虚が多い。
→チャガ+健脾散+丹参製剤半包(1包だと多すぎる)
「抗リン脂質抗体の不育症対策は中国ではどうですか?」
抗リン脂質抗体の高い人が多い、アスピリンよりも丹参製剤のほうが効き目が良い。
…
「更年期の場合には後に症状が!」
更年期の人の頸椎症、首の後ろ、後頭部が痛くなる。
首や背中は陽虚
冷えれば必ず凝る、凝れば必ず痛む。
補腎陽…参馬補腎丸
…
「何先生の更年期の漢方養生法」
更年期でイライラする人、50代後半
海馬補腎丸 4丸 + 杞菊地黄丸 4丸
もし睡眠の人のトラブル 天王補心丹
更年期の女性→1)冷えてのぼせる (血のめぐりが悪くなって交感神経低下→ほてり) 2)疲れてのぼせる→午後になるとほてりのぼせがでやすい、海馬は更年期の女性の疲れをとるのが早い、すぐにパッと元気になる。
ex)海馬補腎丸3丸で元気になった人も、もっと5丸くらいに服用したくなった。
<2012年3月16日 東根市 ラフランス畑から眺める月山>
| 固定リンク
« 基礎体温が高めとプロラクチンの漢方相談の類似点 | トップページ | 不育症、習慣流産を漢方で乗り越えて…初期の不正出血や、子宮内出血などの症状が全くなく、医師も「今回は順調だねぇ~」と、 驚いてらっしゃいました。 »
「子宮内膜症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「子宮筋腫|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!(2017.08.22)
- 子宮内膜症。子宮筋腫、チョコレート嚢腫で子宝漢方。妊娠、無事に出産!(2017.01.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- お姉さまから妹様の不妊の漢方相談。子宝漢方で妊娠、出産できました!(2016.06.23)
「基礎体温が高め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 3人の妊娠出産されたお客さまからのご相談。おめでとうございます。(2017.11.29)
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
- 栃木県中医薬研究会で漢方講演会にお呼ばれしました。(2017.07.10)
「FSHが高い|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
「不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産後の漢方相談につきまして(2018.01.23)
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「抗核抗体|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮腺筋症。リウマチ性多発筋痛症と膠原病。強皮症など漢方相談振り返り(2017.06.21)
- 抗核抗体陽性など不育症や不妊症の検査値で陽性がある場合。免疫性不妊の漢方対策(2016.10.31)
- 習慣流産の検査。抗核抗体の漢方対策のスレッドを作成しています。(2016.06.30)
- 不妊症外来で聞いてきました。習慣流産の原因の仮説とは?(2016.05.20)
- 不育漢方/過去2回の流産を体験していますが妊娠、出産!(2012.03.02)
「免疫性不妊|漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 通因通用、因勢利導と 塞因塞用。自己免疫疾患、膠原病などについて(2017.06.14)
- 抗核抗体陽性など不育症や不妊症の検査値で陽性がある場合。免疫性不妊の漢方対策(2016.10.31)
- 不妊/多嚢胞性卵巣症候群、不正出血での子宝漢方。妊娠!(2014.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント