漢方相談:多汗症と脇汗に/膝から下の水に浸かっているような冷え、足の裏や指、脇に汗をかく
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
お客さまの漢方相談で分からないことがありましたので、ようびん先生にまたお聞きしてしました。
忘れないうちにログしていきたいです。
…
「冷え性で膝から下が一年中水に浸かっているような冷え性です。また一年中、足の裏や指、脇に汗をかき困っています。」などのご相談でした。
→
「女性のお客様は生理の前と生理の後では漢方相談が変わりますので、店頭ではかなら『いつ生理がありましたか?』とお聞きしてください。」
生理前と生理の後では相談が変わります。
生理前でしたらPMSを中心にして冷えの改善
生理の後でしたら冷えの改善などを相談していきます。
冷え性でしたら婦宝当帰膠を中心にして良いです。
足の裏や指、脇の一年中の汗の問題は、
1)緊張
2)気虚
の2つが関連しています。
婦宝当帰膠に黄耆が入っている玉屏風散1包を追加したり、補中丸などを追加しても良いです。
風邪をひきやすいなどの症状はありますか?
杞菊地黄丸も使えます。
目のトラブルなどに効果的です。
生理前でしたら逍遥丸+婦宝当帰膠+それにミンハオという重鎮安神薬
または柴胡加竜骨牡蠣湯も収斂作用があってPMSに効果的です。
桂枝加竜骨牡蛎湯は温めて収斂作用もあります。
調和営衛(ちょうわえいえ)です。
温めて収斂作用もあって、汗かきにも良い。
婦宝当帰膠+杞菊地黄丸+桂枝加竜骨牡蛎湯の組み合わせもあります。
<2012年3月4日 山形市 蔵王眺め ホワイトな世界です>
| 固定リンク
「冷え性|漢方薬」カテゴリの記事
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 栄養剤やビタミン剤でも身体がだるくて疲れがとれない体験ありませんか?(2017.08.26)
- 高齢不妊でしたが2人の子宝に恵まれたお客さま。おめでとうございます!(2017.07.25)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント