ダイエットの漢方相談 「ストレスからくる過食、満腹感が得られずに食べ続けます。」
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
本日3回目の更新です。
そうそう暇でもないのですが、昨日に周先生に教わったこと沢山ありまして、ココログにログしておきます。
ダイエットについてです。
「ストレス食いから来る人のダイエットに良い漢方ありましたら、合わせて教えてください。
自律神経のバランスが良くないようで、満腹感が感じられません。
「食べた~ふ~」といった感覚にならず、落ち着かず食べ続けてしまいます。
イライラすると、食べる(食べ物を飲み込む)ことで安心感を得ようとしてしまいます。
緊張しやすくて、肩の力を抜きにくいです。
仕事から家に帰ってもリラックスできないです」
…
◎周先生からの漢方アドバイス
柴胡加竜骨牡蠣湯は、陰虚がなければ使いやすい。
女性は生理があるので陰血が不足気味になるので、気をつけて使う。
長期間の服用はよくない。
イスクラ清営顆粒は、実証、虚証でも使える。
長期間の服用大丈夫。
陰血を補う処方も配合されている。
ストレスから来る過食→胃熱(いねつ)に加えて肝熱(かんねつ)もあります。
防風通聖散 を半分くらいに加味逍遥散。
加味逍遥散は実証や虚証にも良い。
便秘があれば清営顆粒でもいい。
以上です。
肥満・痩せ、ダイエットの悩みは「脾」の改善から
ダイエットの基本ライフスタイル20か条…体質別の漢方薬
春だから、ダイエット!
気になるお腹へっこめ!三爽茶
こちらの土屋薬局 中国漢方通信のコラムも参考になりましたら、幸いです。
<2012年4月10日 東根市 白水川から眺める葉山>
| 固定リンク
「ダイエット|漢方薬」カテゴリの記事
- 寒さ対策にお腹を温める妊活方法(手軽で簡単です)(2017.09.27)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- 生理不順、PCOSの多嚢胞でピルを3年服用していましたが、漢方で体質改善、出産されました!(2016.02.25)
- 漢方体験。2回流産、抗カルジオリピン抗体、子宮頚部異形成、片方卵管閉塞(2015.12.11)
- 「油(あぶら)で脂(あぶら)を制す」…肥満タイプの生理不順、無排卵、ダイエットに(2015.11.27)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント