食後の咳、涙目、目のゴロゴロの漢方相談など
おはようございます。
庭の紫色の木蓮は今年も蕾が大きくなり、新緑の濃くなってきた緑のなかに紫色のアクセントをつけています。
昨日からだいぶ山形は寒くて、一枚多く羽織っています。
さて、先日のメルマガの編集後記、中医師の先生から勉強したことをアップしていましたので、貴重な情報なのでログしていきたいです。
…
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記 「食後の咳、涙目の漢方相談など」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
漢方相談で何か分からなくなったときには、中医師の専門の先生に指導を仰いでいます。
今日は、昨日の5月1日にお聞きしたことをまとめていきたいです。
「食後に咳がでるお客様がいらっしゃいます。
タンも絡んでひどくなってきています。
本人は医者嫌いで病院に行っていません。
タンの色はクリーム色か黄色で食後にだけ症状がでます。
胃のあたりに時々痛み、お酒が好き。体型は痩せ型です。」
ようびん先生から教わったこと
「辛い物、食べ過ぎなどが関係あるかも。
脾胃の関係
胃や食道なども関係するかも。
早く食べたり、刺激の強いものを食べる。
→粘膜を刺激しての咳
もし肺の場合には朝に咳がひどい。
食べ物を確認すること、1)食べ過ぎかどうか 2)辛い物、しょっぱいものを
食べているかどうかを聞いてください。
うすい味のうどんを食べて咳がでなければ食事の中身が関係している。
ただし、うどんに一味や七味などはかけないこと。
漢方は温胆湯や晶三仙が良いです。」
…
○目の症状について、ようびん先生にお聞きました。
目の症状に使う漢方薬、丹参、川弓
○目のゴロゴロの場合は、何かの物質があると考える。
淤血か痰湿があるかどうか→流れをスムーズにする
丹参製剤のほか、温胆湯もいいです。
○涙目の場合には弁証が必要
→風熱があるときには頂調顆粒
頭痛、痒み、紅いなど
年齢と体質によって違ってきます。
年よりは風があたると涙目。
疲れやすい、カゼひきやすい→衛気虚、バリアが足りない
バリアが緩くなって漏れる。
もし風邪があれば頂調顆粒
弁証が大事
杞菊地黄丸は潤い、明目作用
視力の改善や養うことに
涙を止める作用は弱い。
そして衛益顆粒。
体が冷えて、冷たい風で涙目の場合には牛車腎気丸が良い。
利尿によって余っている津液を出す。
衛益顆粒+牛車腎気丸(余っている津液を下から出す)
もし普段から乾燥している目だったら、杞菊地黄丸。
もし普段から目が赤い、頭痛、涙目→頂調顆粒+衛益顆粒
<2012年4月28日 若木山から満開の桜と月山、葉山展望>
<2012年4月28日 若木神社の桜満開です。いい季節です。>
| 固定リンク
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「咳、ぜんそく、慢性気管支炎|漢方薬」カテゴリの記事
- のどケア、ボイスケアに響聲白龍散が発売されました。(2017.11.18)
- 肝臓癌、肺癌、のどの養生法など中医学的、漢方的なアドバイス(2015.02.26)
- 「お母様と来店されるお嬢様は妊娠できる」の法則で真摯に真剣に漢方相談しています。(2014.09.02)
- 不妊症でFSHが高い人に漢方対策(2013.04.06)
- 花粉症の中医学漢方…目の痒み、目が赤い、耳の中の痒み、のどの痛み、咳、鼻水に(2013.03.26)
「ドライアイ|漢方薬」カテゴリの記事
- 【乾燥ケアに】のどや鼻、呼吸器系の冬の乾燥が気になる方へ(2017.12.05)
- 下肢静脈瘤の漢方薬、ドライアイの漢方薬(2016.06.15)
- 胃痛、食欲不振の漢方相談(2016.05.27)
- 太乙膏と目の漢方、緑内障、ドライアイ、目の痒みに(2016.05.24)
- 花粉症の中医学漢方…目の痒み、目が赤い、耳の中の痒み、のどの痛み、咳、鼻水に(2013.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント