突発性難聴と耳に空気が詰まるような耳鳴り
こんにちは。
今にも雨が降り出しそうな山形です。
さて、昨日は突発性難聴や耳鳴りの漢方相談で、中医師のトン先生にもいろいろと教えてもらいましたので、ここココログに記録させて頂きます。
…
1)11歳の男の子 右耳の突発性難聴
今年の3月から始まりました。
耳鼻科からはメチコバール、アデホス、カルナクリン、レパミピド
発症したときには肩こりと左の首筋にしこりのようなものがありました。
耳鳴りがあります、めまいはありません。
発症から2か月経過して、病院ではステロイド、高圧酸素治療で少し回復しましたが、高音域と中音域では難聴が残りました。
→アドバイス
突発性難聴が発症したときに 1)風邪の可能性 2)ほかの薬を服用して副作用があったかどうかの2つの可能性があります。
子どもの場合には大人よりはストレスがありません。
伝音性難聴か感音性難聴か?
処方は、水蛭製剤の活血化淤に頭を爽やかにする漢方の2種類がお勧め。
1日2回 水蛭製剤は3粒×2回、頭を爽やかにする漢方は1包×2回
大体、聴力が少しずつ戻るはず。
わたし、土屋からの質問
「涼解楽などの去風薬はいりますか?」
→もう風邪の症状の時期ではないので必要ない。いりません。
「六味丸も検討したのですが?」
→六味丸もいらないです。まだ発症してからそんなに時間は経過していませんから。
…
2)「30代の若い男性のかた 耳鳴りが2週間前から両耳で耳が詰まった感じ、ブーンという音が一日中続きます。耳鼻科では聴力は問題ありませんでした。とくに治療しなくて良いと言われた。モーター音のような感じで辛い」
「夜に寝るときにもモーター音のような低い鈍い音が続いていて、眠りづらかった。ここ2週間はきちんと寝ている日が少ない。静かな環境では耳を意識するし、耳が詰まった感じでは空気が耳の中に入ってとれないので、ブーンとかジーンと音がする」
↓
わたし、土屋幸太郎が今までの耳鳴りの漢方相談で教わったことなどを軸に、
耳鳴り、詰まった感じ2週間は実証になりますから、
気→気滞→理気
血→血淤→活血
津液→痰湿(痰熱)→化痰
という明確にして3種類の漢方処方を1週間ごとに4月20日からのご相談で、1週間目は少し良くなった感じ、2周目は眠れるようになってきた、3週目では一つを頭が爽やかにする漢方に処方を変更して先日の5月17日には「四六時中鳴っていた急性の耳鳴りがピタッと治った。朝に起きたら耳詰まりも、耳鳴りも治っていて本当に良かった」
というお客様がいらっしゃって、すごく喜ばれているのですが、10年前からの耳鳴りも改善したいというご相談でした。
トン先生からのアドバイス
→今度は、牛膝や車前子が配合されている漢方を耳鳴りに強い補腎薬などと組み合わせることもできます。
少し動きのある補腎薬がよい。
牛膝がポイントで慢性の耳鳴り、圧力や空気を入れると変化するような耳鳴りに。
神経や耳管開放症気味だったら胃腸に帰るような漢方も検討できます。
<2012年5月7日 朝日があたる木瓜(ボケ)の花>
| 固定リンク
「耳鳴り、突発性難聴|漢方薬」カテゴリの記事
- 気虚タイプの耳鳴り漢方改善→奥さまのご紹介→奥さまの友人のご来店(2017.05.19)
- 髪の毛の漢方相談と耳鳴りの漢方相談(2017.03.13)
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 7年前に突発性難聴、耳鳴りの漢方相談で治癒、その後再発しません。(2016.11.10)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「耳管開放症|漢方薬」カテゴリの記事
- 耳管開放症のブチブチ鳴ったり自分の声が響く症状(2016.06.14)
- 唾を飲むとぶちぶちという音がする、20代女子のニキビ(2012.07.18)
- 突発性難聴と耳に空気が詰まるような耳鳴り(2012.05.22)
- 漢方体験:耳管開放症の漢方相談について(2011.12.15)
- 「耳管開放症」の「耳鳴」の漢方相談。唾液を飲むときパリッと音がする、自声強調(2010.11.12)
「感音性難聴・耳鳴り、難聴|漢方薬」カテゴリの記事
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
- 髪の毛の漢方相談と耳鳴りの漢方相談(2017.03.13)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 小児夜尿症の漢方相談で、10年前に不妊、不育症の漢方相談をしてた子が(2016.11.07)
- メールマガジン発行と「突発性難聴、術後の頭痛、耳鳴りが解消した話」(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント